令和6年度元気はなまる筋力アップ教室の運営業務受託候補者選定結果
広報ID1048160 更新日 令和6年6月6日 印刷
令和6年度元気はなまる筋力アップ教室運営業務委託の概要
1 募集業務委託
令和6年度元気はなまる筋力アップ教室運営業務委託
2 契約予定期間
令和6年6月中旬から令和7年3月31日まで
3 選定までの経緯
期日 |
内容 |
---|---|
令和6年4月24日 | 公募(ホームページ)、応募要領・仕様書の配布開始 |
令和6年4月24日から4月30日まで | 公募期間 |
令和6年5月31日 | 選定審査会の実施 |
審査結果
1 受託候補者
名称および代表者
特定非営利活動法人ウェルネスクラブ・レインボー健康体操で寝たきり0を目指す会
理事長 工藤 昭敏
所在地
岩手県岩手郡雫石町源大堂119番地7
2 申請者
- 特定非営利活動法人ウェルネスクラブ・レインボー健康体操で寝たきり0を目指す会
- 団体A
3 採点結果
申請者名 |
特定非営利活動法人ウェルネスクラブ・ レインボー健康体操で寝たきり0を目指す会 |
団体A |
---|---|---|
総合計点数 |
237点 |
228点 |
提案された委託料 |
470,370円 |
461,600円 |
審査評価表の満点の合計数
300点
審査講評
特定非営利活動法人ウェルネスクラブ・レインボー健康体操で寝たきり0を目指す会
- 「元気になることが目標ではなく、その先にある未来が描けることが大切」という思いが強く感じられた。
- 様々な視点に立ち、考えられている企画となっている。
- 地域に密着した取り組みに期待できる。
- 柔軟に対応できる体制がとられている。
- 参加者のモチベーションに働きかける取り組みとなっている。
- 法人の活力が感じられたので、幅広く取り組んでいただきたい。
- 玉山地域の特徴を捉え、地域に合わせた内容となっている。
- 何よりも玉山地域の介護予防への熱意が感じられた。
団体A
- 高齢化社会の状況を的確に捉えた企画となっている。
- フレイル予防の観点では、専門職によるオーラルケア等も取り入れ、多角的に取り組まれている。
- これまでの実績を生かした提案となっている。
- コグニサイズを活用しての取り組みが効果を上げるよう期待できる。
- フレイル予防について、オーラルフレイル中心の取り組みが認知症予防に効果があることを期待できる。
- 参加者にさらに寄り添った教室運営になるよう取り組んでいただきたい。
- モチベーションを持って継続して取り組める内容となっていること、認知症予防のエクササイズを取り入れ、楽しめる内容になっていることを評価する。
よりよいウェブサイトにするために、このページにどのような問題点があったかをお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
玉山総合事務所 住民福祉課
〒028-4195 盛岡市渋民字泉田360 盛岡市役所玉山総合事務所1階
電話番号:019-683-3874(市民生活係)、019-683-3869(健康推進係) ファクス番号:019-683-1147
玉山総合事務所 住民福祉課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。