令和7年度元気はなまる教室運営業務委託に係る公募型プロポーザルを実施します。
広報ID1051491 更新日 令和7年4月16日 印刷
一般介護予防事業「元気はなまる教室運営業務委託」について、公募型プロポーザルを実施します。実施要項、応募要領および仕様書にて募集内容をご確認の上、応募してください。
事業の概要
事業の目的
「元気はなまる教室」は、参加者の介護予防に関する知識の普及啓発を行い、介護予防の取組を促し、また、教室での人と人とのつながりを通じて、参加者や通いの場が継続的に拡大していくような地域づくりを推進するための機会とする事業です。
業務委託内容
教室の企画立案、運営、開催業務など。別添実施要項、応募要領、仕様書に記載のとおり。
予定委託期間
令和7年6月中旬から令和8年3月31日まで
提案上限額
477,144円
提出書類と提出期限
応募要領 5応募書類
(1)から(3) 令和7年4月25日(金曜日) ※(4)から(6)まで併せて一括提出も可
(4)から(6) 令和7年5月9日(金曜日)
いずれも午後5時まで
提出方法および提出場所
玉山総合事務所住民福祉課まで郵送またはご持参ください。期限必着。
〒028-4195
盛岡市渋民字泉田360番地(盛岡市役所玉山分庁舎1階)
盛岡市玉山総合事務所 住民福祉課健康推進係
選考によるスケジュール
申請書類及び聞き取りによる審査により選考します。選定結果は申請者全員に通知するとともに公表します。
申請受付期間 令和7年4月25日(金曜日)まで
選考の実施 令和7年5月30日(金曜日)※時間については、申込締切後応募者へ個別に連絡します。
結果の通知・公表 6月上旬
公募に関する質問
応募方法、応募資格、元気はなまる教室の内容等について質問がある場合は、質問書を令和7年4月21日(月曜日)までにメールまたはファクスにより提出してください。
メールアドレス tm.jyuhuku@city.morioka.iwate.jp
選定審査会の公開について
公募型プロポーザルに係る聴き取り審査を次のとおり実施します。傍聴希望者は、開始10分前までに会場にお越しください。
1.日 時 令和7年5月30日(金曜日) 午前10時
2.会 場 盛岡市勤労福祉会館2階 202会議室
3.内 容 1団体あたり、プレゼンテーション10分、質疑応答15分程度
4.その他
傍聴の受付は先着順で行い、定員(5人)になり次第受付を終了します。聴き取りによる審査は公開で行われますが、この審査に申請者として出席する方は、ほかの申請者の審査を傍聴することはできません。
添付ファイル
- 元気はなまる教室運営業務委託実施要項 (PDF 195.2KB)
- 元気はなまる教室運営業務受注者応募要領 (PDF 235.9KB)
- 元気はなまる教室運営業務委託仕様書 (PDF 204.1KB)
- 申請書類(様式第1~4号) (PDF 165.6KB)
- 申請書類(様式第1~4号) (Word 39.5KB)
- 委託料積算書(様式第5号) (PDF 99.3KB)
- 委託料積算書(様式第5号) (Excel 14.6KB)
- 質問書 (PDF 47.6KB)
- 質問書 (Word 16.4KB)
- 傍聴要領 (PDF 85.1KB)
PDFファイルをご覧いただくには、Adobe Readerが必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイトからダウンロード(無料)してください。
よりよいウェブサイトにするために、このページにどのような問題点があったかをお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
玉山総合事務所 住民福祉課
〒028-4195 盛岡市渋民字泉田360 盛岡市役所玉山総合事務所1階
電話番号:019-683-3874(市民生活係)、019-683-3869(健康推進係) ファクス番号:019-683-1147
玉山総合事務所 住民福祉課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。