介護保険以外の在宅福祉サービス
広報ID1003661 更新日 令和5年8月24日 印刷
家族介護者リフレッシュ事業
高齢者などを介護している家族を対象に、講話やリフレッシュできる軽体操、リラックスできるお茶飲みの場を提供します。
- 対象者…家庭で、認知症の人や要介護1以上の高齢者、身体に重度の障がいを持つ人の介護をしている人
- 開催方法…SОМPОケア株式会社で年2回開催、各地域包括支援センターで年1~2回開催
- 利用料…無料
- 申し込み先…SОМPОケア株式会社(電話:0570-086-070)、各地域包括支援センター
令和5年度の開催予定
盛岡市全域版の開催内容
-
家族介護者リフレッシュ交流会チラシ(SОМPОケア株式会社) (PDF 3.8MB)
1 開催日程
(1)10月26日(木曜日)13時~16時10分 青山地区活動センター大ホール
(2)10月27日(金曜日)13時~16時10分 都南公民館小ホール
2 開催内容
認知症ケアのテクニックと笑って介護の話ができる環境づくりについて学びます。
参加者の交流もあります。
3 申込み
9月4日(月曜日)10時00分からSОМPОケア株式会社(0570-086-070)で受け付け開始。各日先着20名。電話対応は年末年始を除く9時00分~17時00分です。 - 家族介護者リフレッシュ交流会(SОМPОケア株式会社)※9月4日(月曜日)10時00分に公開(外部リンク)
センター名 |
電話番号 |
開催日程(場所) |
---|---|---|
盛岡駅西口地域包括支援センター | 019-606-3361 |
計画中 |
仁王・上田地域包括支援センター | 019-661-9700 |
9月15日(金曜日)10時00分~12時00分 アロマクラフト、交流会(上田公民館1階創作展示室) 10月13日(金曜日)10時00分~12時00分 ピラティス、交流会(上田公民館1階創作展示室) |
浅岸和敬荘地域包括支援センター | 019-622-1711 | 計画中 |
松園・緑が丘地域包括支援センター | 019-663-8181 | 計画中 |
五月園地域包括支援センター | 019-613-6161 | 計画中 |
青山和敬荘地域包括支援センター | 019-648-8622 | 計画中 |
みたけ・北厨川地域包括支援センター | 019-648-8834 | 計画中 |
イーハトーブ地域包括支援センター | 019-636-3720 | 計画中 |
地域包括支援センター川久保 | 019-635-1682 |
10月6日(金曜日)10時00分~15時00分 ハーバリウム作り体験、交流会(田沢湖ハーブガーデンハートハーブ) ※集合は地域包括支援センター川久保 |
飯岡・永井地域包括支援センター | 019-656-7710 |
6月23日(金曜日)10時00分~15時00分 網張ビジターセンター見学、周辺散策、交流会(網張ビジターセンター、網張温泉) ※集合は飯岡・永井地域包括支援センター |
玉山地域包括支援センター | 019-682-0088 | 計画中 |
ひとり暮らし高齢者等地域生活サポート事業
ひとり暮らしの高齢者宅に緊急通報システムを設置し、安全の確保と不安の解消を図ります。具合が悪くなった時や事故などで援助を必要とする場合に、装置のボタンを押すと、緊急通報受信センターに通報されます。
- 対象者…65歳以上のひとり暮らしの人で、急変をきたすおそれのある疾患等がある人など。
- 利用方法…自宅の電話機に装置を設置します。
(加入している電話回線の契約内容によっては利用できない場合もあります。) - 通報先…委託先業者
- 利用料…所得税非課税世帯の人は無料。所得税課税世帯の人は自己負担があります。
- 問い合わせ先…地域包括支援センターまたは介護支援センターまでお問い合わせください。
火災警報器等給付事業
火気に不安な65歳以上の人のみで構成される世帯に、火災警報器などを給付します。
- 対象者…65歳以上の人のみで構成される世帯で、所得税非課税世帯に属する人。
- 給付するもの…火災警報器、自動消火器、電磁調理器
- 利用料…給付上限額を超えた場合は自己負担があります。
- 問い合わせ先…地域包括支援センターまたは介護支援センターまでお問い合わせください。
福祉電話貸与事業
電話のないひとり暮らしの高齢者の人に、電話を貸与します。電話の取り付け工事費、基本料金は盛岡市で助成しますが、通話料などは自己負担となります。
- 対象者…65歳以上のひとり暮らしの人で、所得税非課税の人。
- 費用…電話取付工事費用と毎月の基本料金は盛岡市で助成します。ダイヤル通話料金、移設工事費用および停止工事費用は自己負担となります。
- 問い合わせ先…地域包括支援センターまたは介護支援センターまでお問い合わせください。
紙おむつ支給事業
在宅の寝たきり高齢者などに紙おむつを無料で支給します。
- 対象者…65歳以上の在宅の人で、次の全てに該当する人
ア:寝たきりまたは疾病などにより、おむつを常時使用している状態が半年以上継続し、また今後半年以上継続することが予測される人
イ:支給対象者及び支給対象者の同居者の前年分(1月から5月までの間の申請にあっては前々年分)の所得にかかる市県民税が非課税である者。
※要支援1~要介護3の方は、認定調査票の「排泄」又は「排便」の項目において「介助」または「見守り等」
に該当することが、利用要件です。
- 支給内容…尿取りパット、紙おむつなど。介護度の区分により支給枚数が異なります。
(例)要介護度が4または5の人の場合は尿取りパット1カ月あたり210枚まで 。 - 費用…無料
- 支給場所…近くの老人福祉センターまたは盛岡市総合福祉センターなど
- 問い合わせ先…盛岡市社会福祉協議会(電話:019-651-1000) までお問い合わせください。
配食サービス事業
65歳以上の1人暮らし、または高齢者世帯で、調理が困難な人に対し、食事の宅配をし、安否確認も行います。
- 対象者…食事の調理が困難な在宅の高齢者で、次のいずれかに該当する人
ア:65歳以上のひとり暮らしの人
イ:高齢者世帯の人
ただし、次の人は利用できません。- 家族が食事の準備をできる場合
- 家族が外出や旅行により一時的に不在にする場合
- 利用回数…1週4回まで(昼食か夕食のどちらか1日1回)
- 利用者負担料…1食450円
- 問い合わせ先…地域包括支援センターまたは介護支援センターへお問い合わせください。
施設名 | 所在地 |
---|---|
浅岸和敬荘デイサービスセンター | 浅岸三丁目23-50 |
第二松園ハイツデイサービスセンター | 西松園二丁目5-1 |
青山和敬荘デイサービスセンター | 南青山町13-30 |
すずらんガーデン | 好摩字芋田向83-25 |
宅配クックワン・ツー・スリー盛岡店 | 長橋町25-60 |
ままごころ弁当盛岡本店 | 東安庭一丁目2-27 |
成年後見制度利用支援事業
判断能力が不十分な高齢者などで、成年後見制度の利用が必要であるにもかかわらず、身寄りがいないなどの理由で制度の利用ができない人のために市長が後見等開始の審判の申し立てを行う事業です。
- 対象者…4親等内の親族がいないなどの理由により、親族による申し立てが期待できない65歳以上の人
- 費用…無料(ただし、本人に負担能力がある場合は審判の請求に要した費用を負担してもらう場合があります。)
高齢者住宅整備資金貸付事業
高齢者(60歳以上の方)と同居または同居しようとする親族が、その居住する住宅を、高齢者向けに増築、改築、改造する場合の工事費用を貸し付けます。詳しくは問い合わせください。
対象者
次のすべての条件を備えている方
- 市内に1年以上居住している
- 償還能力を有する
- 市税を滞納していない
貸付限度額
300万円
貸付利率
年1.45%(令和5年4月1日現在、据置期間は無利子)
償還期間・償還方法
10年以内。月賦または半年賦の元利金等償還。
連帯保証人
県内に住所を有し、独立して生計を営む成人2人
関連情報
PDFファイルをご覧いただくには、Adobe Readerが必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイトからダウンロード(無料)してください。
よりよいウェブサイトにするために、このページにどのような問題点があったかをお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
保健福祉部 長寿社会課
〒020-8530 盛岡市内丸12-2 盛岡市役所本館5階
電話番号:019-603-8003 ファクス番号:019-653-2839
保健福祉部 長寿社会課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。