胃がんX線検査(集団検診)

Xでポスト
フェイスブックでシェア

広報ID1006539  更新日 令和7年5月9日 印刷 

胃がん集団検診(X線検査)

対象者

盛岡市に住所がある年度末年齢40歳以上の人が対象です。

人間ドックを受ける方や、職場で胃がん検診を受ける機会のある方は、対象外です。

次の方は検査の正確性や安全性の理由から、受検できません。かかりつけ医へご相談ください。

受検できない人は次の表のとおりです。該当する方は、かかりつけ医へご相談ください。
胃がん集団検診を受検できない人
(1)現在妊娠中または妊娠している可能性がある
(2)胃・十二指腸の切除手術をした(正確な診断ができないため)
(3)腸閉塞・腸ねん転・腸管憩室炎・クローン病・潰瘍性大腸炎の既往歴がある
(4)過去にバリウムによるアレルギー反応を起こしたことがある
(5)バリウムの誤嚥をしたことがある
(6)腎不全で透析中、心不全の治療中
(7)85歳以上で、ここ2日間(検査当日及び前日)排便がない

(8)体重130キログラム以上(撮影装置の加重制限による)

(9)ペースメーカー・植え込み型除細動器を装着している
(10)自力で立位を保持することや撮影台の手すりをつかむことが困難な人
(11)胃疾患で6か月以内に(内視鏡・バリウム)検査を受けた、受ける予定がある
受検できない場合がある人は次の表のとおりです。
胃がん集団検診を受検できない場合がある人
(1)腹部、心臓、頭部、肺、形成外科などの手術をして1年以内の人(腹腔鏡手術を含む)、または現在治療中の人(主治医の許可がなければ受検できません。)
(2)持続型自己血糖測定器(リブレ等)を装着している人(取り外し時期を調整、または検査前に御自身で取り外し、検査後に装着できれば受検可能)
(3)医師から大腸憩室と言われたことがある人

自己負担額

1,900円

胃がん集団検診の受け方

  • 巡回検診車で実施します。
  • 集団検診で受検できるのは、胃X線検診(バリウム)のみになります。

日程・申し込み方法等は、広報もりおか6月15日号折り込みの検診だよりでご確認ください。

受検上の注意事項

【受診の前日】

  • 夕食は、おおむね午後9時頃までに済ませてください。それ以降は何も食べないでください。アルコール類は飲まないでください。
  • 水、お茶は就寝まで飲用可能です。就寝前に薬を服用している人は、普段通りに内服してください。
  • 入れ歯安定剤は、夕食後から検査終了までは使用しないでください。

【受診の当日】

  • 検査終了まで絶飲食です。(水以外の飲み物、たばこ、アメ、ガムも不可)
  • 服薬や熱中症予防のための飲水は、検査を受ける2時間前までに、水または白湯のみコップ1杯(200ml程度)は飲用可能です。(水を飲んでから2時間経過するまでは、受検できません。)
  • 糖尿病薬(血糖降下剤・インスリン)は絶対に服用しないでください。(低血糖発作の危険があります)
  • その他の常用薬(血圧、不整脈、心臓病など)は検査を受ける2時間前までに服用してください。
  • 服装は、無地の長袖または半袖Tシャツ、ウエストがゴムのズボンは着たまま検査可能です。なるべく上下ともボタン、ホック、ファスナーなどプラスチックや金具がない服装でお越しください。
X線検査の受け方
胃がん検診(X線検査(バリウム))では、症状などの問診を行った後、発泡剤(胃を膨らませる薬)とバリウム(造影剤)を飲み、X線撮影をすることにより胃の中の粘膜を観察する検査です。バリウムが粘膜につきやすくするため、体を回転させながら撮影をします。

※検査当日は検診終了まで絶飲食です。
※検査終了後は下剤や水分を多めにとる必要があります。
※検査終了後、吐き気、腹痛、おなかが張る、検査翌日までにバリウム便(白っぽい便)が出ない時には医師に相談しましょう。

令和7年度胃がん集団検診日程

感染予防のため、指定の日程での受検に協力をお願いします。やむをえず、日程変更が必要な場合は御相談ください。

日程・会場は、広報もりおか6月15日号折り込みの検診だよりに掲載します。

「要精密検査」の結果なら必ず精密検査を受診

精密検査は胃内視鏡検査です。
検査で疑わしい部位が見つかれば、組織を採取し、生検(悪性かどうか調べる検査)を行う場合もあります。

よりよいウェブサイトにするために、このページにどのような問題点があったかをお聞かせください。

このページに問題点はありましたか?




このページに関するお問い合わせ

保健所 企画総務課
〒020-0884 盛岡市神明町3‐29 盛岡市保健所6階
電話番号:019-603-8301 ファクス番号:019-654-5665
保健所 企画総務課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。