セルフメディケーション税制に関する各種検診の証明について
広報ID1021856 更新日 令和4年4月1日 印刷
セルフメディケーション税制に関するがん検診・成人検診の証明について
セルフメディケーション税制の適用を受けようとする方が行う「一定の取り組み」に、盛岡市が行うがん検診・成人検診が対象になる場合があります。
対象となる検診
・胃がん検診
・肺がん検診
・大腸がん検診
・子宮がん検診
・乳がん検診
・健康診査
・骨粗しょう症予防検診(ほねケア検診)
・肝炎ウイルス検診
(注意)申告の対象となる年(1月~12月)に受けた検診のみが対象です。
例:令和3年分確定申告の場合・・・令和3年1月~令和3年12月に受けた検診が対象。
検診を受けたことの証明になるもの
がん検診等に係る領収書または結果通知書により証明が可能です。
令和3年分以後の確定申告書を令和4年1月1日以後に提出する場合は、一定の取り組みに係る書類の確定申告書への添付は不要となります。ただし、税務署から求めがあった場合は提出が必要となりますので、確定申告期限等から5年間保管していただくようにお願いします。
領収書または結果通知表がない場合
下記のいずれかで証明することが可能です。
証明書 | 対象となる検診等 | |
---|---|---|
1 | 実施機関による結果記載のある健康手帳 |
健康診査、肝炎ウイルス検診、胃がん・肺がん・子宮頸がん・乳がん・大腸がん検診 |
2 | 実施機関による受診印のある成人検診受診券 |
健康診査、肝炎ウイルス検診、胃がん・肺がん・子宮頸がん・乳がん・大腸がん検診 |
3 | 企画総務課の発行する証明書(※) | 対象となる検診すべて |
(※)企画総務課の発行する証明書について
【発行の対象となる方】
領収書または結果通知表もしくは上記1、2の各証明になるものをお持ちでない方
【申請方法】
企画総務課(603-8301)にお問い合わせの上、窓口で申請してください。
窓口で本人確認の上、証明依頼書をご記入いただきます。証明依頼書は下記からダウンロードも可能です。
【申請時の持ち物】
・申請者の顔つきの身分証明書(運転免許証、パスポート、個人番号カード等)
・申請者の印鑑(認印でも可)
【交付について】
申請から約2週間後に、窓口での交付となります。申請時に使用した本人確認書類をお持ちください。
【申請・交付場所】
・盛岡市保健所企画総務課
・玉山総合事務所健康福祉課
【注意点】
・窓口での申請後、発効までに2週間ほど日数がかかります。余裕をもって申請していただくようお願いします。
PDFファイルをご覧いただくには、Adobe Readerが必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイトからダウンロード(無料)してください。
よりよいウェブサイトにするために、このページにどのような問題点があったかをお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
保健所 企画総務課
〒020-0884 盛岡市神明町3‐29 盛岡市保健所6階
電話番号:019-603-8301 ファクス番号:019-654-5665
保健所 企画総務課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。