障がい者社会参加の支援
広報ID1004129 印刷
-
盛岡市障がい者芸術文化祭
障がい者が日頃取り組んでいる文化芸術活動の成果を紹介するため、障がい者が制作した絵画・工芸などを展示する盛岡市障がい者芸術文化祭を開催します。 -
生活訓練事業
障がいをお持ちの方への社会参加促進イベントをご紹介します。 -
車いすの貸出し
体が不自由な人が、車いすを短期間使用したいときに貸し出します。 -
ぷらっとCab(きゃぶ)
歩行が困難な高齢者や身体障がい者の外出を支援するため、車いす仕様車(車いすのまま乗車可能)を貸し出しています。 -
手話通訳者の派遣
聴覚障がい者や言語障がい者が、関係機関(病院・学校・役所等)における相談等で手話通訳を必要とする場合に手話通訳者を派遣します。 -
自動車改造費の助成
就労等社会活動への参加のため、自動車の改造が必要な場合、改造に要する経費を助成します。改造前にお問い合わせの上、申請してください。 -
介護車両改造費等の助成
在宅重度障がい者の移動支援のため、同一世帯の介護者等が所有する車を改造する場合、またはこれから取得する際の経費を助成します。改造・購入前にお問い合わせの上、申請してください。 -
自動車運転免許取得費の助成
身体障がい者が普通運転免許を取得するために要した経費の一部を助成します。免許取得の前にお問い合わせの上、申請してください。 -
ファクス・メール110番(耳や言葉の不自由な人の緊急通報手段)
耳や言葉の不自由な人の緊急通報手段として、ファクスやメールを利用して110番の受付を行っています。