潜在保育士再就職支援保育体験
広報ID1024377 更新日 令和5年5月26日 印刷
イベントカテゴリ: 体験学習 赤ちゃん・子ども 健康・福祉
保育体験受入施設を募集します。
潜在保育士再就職支援保育体験の実施にあたり、受入施設を募集します。
保育体験を通じて施設の雰囲気を知ってもらい、就職へつなげる機会ともなりますので、積極的な受け入れの御検討をお願いいたします。
ご希望の場合は、下記フォームから必要事項を記載ください。
令和5年度潜在保育士再就職支援保育体験を実施します
盛岡市の保育所で保育体験してみませんか?
保育士の再就職のきっかけとして、保育の体験をしてみませんか?
実際に保育を体験し、職員から話を聞くことで、心配に思っていることがきっと解消するはずです。
※現在は、保育体験の申し込みは受け付けていません。
- 開催期間
-
令和5年7月1日(土曜日)から令和6年2月29日(木曜日)まで
- 開催時間
-
午前9時30分 から 午後2時 まで
上記期間のうち各保育園が指定する連続2日間が体験日となります。
- 対象
-
一般
潜在保育士
(有資格者で現在保育園で働いていないがこれから働く意欲のある方、保育の仕事に関心のある方又はボランティア活動に興味のある方) - 開催場所
-
盛岡市公立保育園、私立保育園、幼保連携型認定こども園、小規模保育事業所(一部を除く)のうち希望する園
- 内容
- 体験実習(子どもと遊ぶ、お世話をする等)
- 現職職員とのお悩み相談
- 申し込み
-
必要
下記応募フォームまたは電話連絡によりお申し込みください。
参加の可否や保育体験日程などについては、お電話によりご連絡します。
- 費用
-
必要
ボランティア活動保険Aプラン加入料として200円(盛岡市外に住所のある人は350円)
既に令和5年度のボランティア保険に加入済みの方は不要です。保育体験の際は、昼食をご準備願います。
ただし、園によっては自園給食(実費)を提供するところもあります。 - 定員
-
各日、各園2名以内
事前オリエンテーションについて
参加が決定した方につきましては、事前オリエンテーションを行います。
期日
保育体験の前日まで
時間
午前9時30分から午後3時のうち1時間程度
会場
盛岡市子育てあんしん課
内容
保育所の概況等
詳しくは下記開催要項をご覧ください。
応募フォーム
PDFファイルをご覧いただくには、Adobe Readerが必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイトからダウンロード(無料)してください。
よりよいウェブサイトにするために、このページにどのような問題点があったかをお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
子ども未来部 子育てあんしん課 育成係
〒020-0884 盛岡市神明町3-29 盛岡市保健所1階
電話番号:019-613-8347 ファクス番号:019-652-3424
子ども未来部 子育てあんしん課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。