家庭教育情報通信(はぐ便り)
広報ID1003222 更新日 令和5年9月15日 印刷
最新号:家庭教育情報通信「はぐ便り」を更新しました!
家庭教育情報通信「はぐ便り」を更新しました。
教育委員会では、子育て中のみなさんや子育てに関わっているみなさんへ「はぐ便り」を発行しています。バックナンバーもありますので、子育てのヒントとしてご活用ください。
-
はぐ便り9月号【第105号】カラー版 (PDF 283.0KB)
はぐ便り9月号です。今回のテーマは「子どもと過ごす時間を楽しもう~3Hの言葉かけ~」です。 -
はぐ便り9月号【第105号】モノクロ版 (PDF 285.5KB)
モノクロで印刷をする場合はこちらのモノクロ版をご利用ください。 -
はぐ便り2023年度お知らせ号 (PDF 326.6KB)
はぐ便り2023年度お知らせ号です。
「はぐ便り」について紹介しています。ぜひご覧ください!
はぐ川柳を募集しています!
読者の皆様との情報交流のため、家庭教育情報通信「はぐ便り」に掲載する「はぐ川柳」を募集しています。
「はぐ便り」のご感想、取り上げてほしい内容、家庭教育に関するお悩み等もお寄せください。
以下の応募フォームから送信してください。
バックナンバー(PDFダウンロード)
- 家庭教育情報通信「はぐ便り」バックナンバー(第26号~第82号) (zip 20.5MB)
- 家庭教育情報通信「はぐ便り」バックナンバー(第83号~第100号) (zip 8.2MB)
- 家庭教育情報通信「はぐ便り」バックナンバー(第101号~) (zip 1.5MB)
- これまでのはぐ川柳(令和元年~令和4年) (PDF 676.9KB)
ひとりで悩みを抱えていませんか?相談窓口があります
子育て電話相談 すこやかダイヤル(岩手県立生涯学習推進センター)
電話:0198-27-2134
受付時間:平日10時00分~17時00分
上記以外は留守番電話、ファクスで受け付けます。
子育てメール相談 すこやかメール相談(岩手県立生涯学習推進センター)
子育てお悩み相談(盛岡市子ども未来部子育て世代包括支援センター)
電話:019-613-2696
受付時間:平日8時30分~17時00分
場所:盛岡市神明町3-29(盛岡市保健所1階)
家庭・婦人相談(盛岡市子ども未来部子ども青少年課)
電話:019-613-8354
場所:盛岡市神明町3-29(盛岡市保健所4階)
乳幼児健診、小児慢性特定疾病・未熟児養育医療などの医療給付(盛岡市子ども未来部母子健康課)
電話:019-603-8304
ファクス:019-654-5438
場所:盛岡市神明町3-29(盛岡市保健所2階)
子育て相談(盛岡市保健所、都南地区保健センター、飯岡地区保健センター、高松地区保健センター、青山地区活動センター、玉山総合福祉センター)
会場により開催日が異なります。詳細の日程は母子健康課にお問い合わせください。
受付時間:9時30分~11時00分
ママの安心テレホン
子育ての悩みや心配事があったらお電話ください。
受付時間:毎週月~金曜日9時00分~16時00分
電話:019-654-0851
子ども教育相談(市教育研究所)
児童・生徒の不登校や学習の悩み、非行、しつけなど。
受付時間:月曜日~金曜日 9時30分~17時00分
場所:盛岡市内丸12-2(市役所本庁舎5階教育相談室)
電話:019-651-7830
関連情報
PDFファイルをご覧いただくには、Adobe Readerが必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイトからダウンロード(無料)してください。
よりよいウェブサイトにするために、このページにどのような問題点があったかをお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
教育委員会 生涯学習課
〒020-8532 盛岡市津志田14-37-2 盛岡市役所都南分庁舎3階
電話番号:019-639-9046 ファクス番号:019-639-1516
教育委員会 生涯学習課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。