大通商店街に駐輪場を増設しました

Xでポスト
フェイスブックでシェア

広報ID1053158  更新日 令和7年9月22日 印刷 

増設の目的について

大通商店街では平成20年度に駐輪場を3箇所設置しておりますが、依然として歩道の上に自転車が駐輪され、歩行者の通行の妨げになっている状況が見受けられます。そのため、令和7年3月末をもって廃止されたパーキング・チケット駐車帯(チケット制駐車場)の一部を活用し、駐輪場を増設しました。

 

増設した箇所について

令和4年度に実施した社会実験及び令和7年現在の路上駐輪状況を踏まえ、下記の場所に駐輪場を増設しました。

  • 駐輪場1:ドトール盛岡中央店前(駐車枠3枠のうち2枠を駐輪場に転換)
  • 駐輪場2:カラオケBIG ECHO大通2号店前(駐車枠5枠のうち2枠を駐輪場に転換)

 

増設した駐輪場の位置図
増設した駐輪場の位置図

利用者アンケートにご協力ください

増設した駐輪場の規模や配置が利用しやすいものであったかを検証するため、利用者された方にアンケートをお願いしています。

アンケートは表示しておりますQRコード及び外部リンクから回答いただけますので、ご協力をお願いします。(回答期限11月28日正午)

 

アンケート用QRコード
こちらのQRコード又は下記外部リンクからアンケートにご協力をお願いいたします。

自転車を利用される方にお願いします

自転車走行について

大通商店街で自転車に乗る時は以下についてお願いいたします。

(1)自転車に乗る際は車道の左側にある青い矢羽根型路面標示(矢羽根型マーク)にならって走行してください。

(2)荷捌きのために駐車している車両の脇を通行する際は、自動車のドアの開閉に注意してください。

(3)歩道では必ず自転車から降りて押して通行してください。

(4)飲酒運転は厳禁です。

(5)万が一の交通事故から命を守るためヘルメットを着用してください。

(6)冬の期間は、道路が滑りやすく大変危険です。自転車の利用はなるべく控え、公共交通機関を利用してください。

自転車駐輪について

自転車を駐輪する際は下記についてお願いいたします。

(1)自転車を駐輪する際は、駐輪場を利用し、歩道には停めないでください。特に交差点や横断歩道周辺への駐輪は歩行者の迷惑になりす。

(2)盗難防止のためカギをかけてください。

 

PDFファイルをご覧いただくには、Adobe Readerが必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイトからダウンロード(無料)してください。

よりよいウェブサイトにするために、このページにどのような問題点があったかをお聞かせください。

このページに問題点はありましたか?




このページに関するお問い合わせ

建設部 交通政策課 交通計画係
〒020-8530 盛岡市内丸12-2 盛岡市役所本館7階
電話番号:019-613-8538 ファクス番号:019-622-6211
建設部 交通政策課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。