河川・水路について
広報ID1001867 更新日 令和7年5月16日 印刷
盛岡市内を流れる河川や水路にはいくつかの種類があり、それぞれ管理者が異なっています。
河川や水路について要望や情報提供がある場合は、下記問い合わせ先にご確認ください。
一級河川
国土保全上または国民経済上特に重要な河川として、国土交通大臣が指定しているもので、国および岩手県が管理しています。
国土交通省が管理する一級河川(直轄区間)
- 北上川(きたかみがわ)【船田橋付近より下流】
- 中津川(なかつがわ)【水道橋付近より下流】
- 雫石川(しずくいしがわ)
問い合わせ先:国土交通省岩手河川国道事務所 盛岡出張所
電話番号:019-636-0368・019-636-0444
岩手県が管理する一級河川(指定区間)
- 北上川【船田橋付近より上流】
- 中津川【水道橋付近より上流】
- 簗川(やながわ)
- 米内川(よないがわ)
- 外山川(そとやまがわ)
- 乙部川(おとべがわ)
- 大沢川(おおさわがわ)
- 新川(しんかわ)
- 諸葛川(もろくずがわ)
- 木賊川(とくさがわ)
- 見前川(みるまえがわ)
- 根田茂川(ねだもがわ)
- 南川(みなみかわ)
- 松川(まつかわ)
- 丹藤川(たんどうがわ)
- 末崎川(まつざきがわ)
- 向井沢川(むかいのさわがわ)
- 猫足又沢川(ねこあしまたさわがわ)
- 軽松沢川(かるまつざわがわ)
- 生出川(おいでがわ)
- 巣子川(すごかわ)
問い合わせ先:岩手県盛岡広域振興局土木部 河川砂防課
電話番号:019-629-6649
二級河川
一級河川以外の河川で、岩手県知事が指定する河川です。現在、盛岡市内にはありません。
準用河川
河川法の規定を一部準用して、盛岡市が管理する河川です。現在、盛岡市内には19の河川があります。
- 荒川(あらかわ)
- 下太田川(しもおおたがわ)
- 白滝川(しらたきがわ)
- 湯川(ゆかわ)
- 小諸葛川(こもろくずがわ)
- 桜川(さくらかわ)
- 太田川(おおたがわ)
- 新田川(しんでんがわ)【下太田】
- 大葛川(おおくずがわ)
- 湯沢川(ゆざわがわ)
- 三沢川(みさわがわ)
- 沼橋川(ぬまはしがわ)
- 美濃戸川(みのとがわ)
- 大沢田川(おおさわだがわ)
- 広川(ひろかわ)
- 大沢田川放水路(おおさわだがわほうすいろ)
- 木伏川(きっぷしがわ)
- 新田川(しんでんがわ)【乙部】
- 大橋川(おおはしがわ)
問い合わせ先:盛岡市建設部河川課
電話番号:019-626-7572(維持管理について)、019-613-8431(工事について)
普通河川
一級河川、二級河川、準用河川以外の小河川で、盛岡市が管理する河川です。
問い合わせ先:盛岡市建設部河川課
電話番号:019-626-7572(維持管理について)、019-613-8431(工事について)
水路
水路とは、人工的に造られた水を流すための構造物です。用途や目的により用水路、排水路などがあり、それぞれ管理者が異なる場合がありますので、詳しくは河川課へお問い合わせください。
問い合わせ先:盛岡市建設部河川課
電話番号:019-626-7572(維持管理について)、019-613-8431(工事について)
準用河川、水路を占用する場合
次のようなことで準用河川、水路を占用する際は、許可申請書を市に提出して許可を受けなければなりません。
- 宅地、畑への出入りのための通路として使用する場合など
- 宅内への給排水管を設置する場合など
- 河川敷地に電柱を設置する場合など
なお、各申請様式等は下記ページに掲載しております。
詳しくは河川課管理係までお問い合わせください。
問い合わせ先:盛岡市建設部河川課管理係
電話番号:019-626-7572
よりよいウェブサイトにするために、このページにどのような問題点があったかをお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
建設部 河川課
〒020-8530 盛岡市内丸12-2 盛岡市役所別館5階
電話番号:019-626-7572 ファクス番号:019-652-6645
建設部 河川課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。