北上川上流総合開発ダム群が土木学会選奨土木遺産に認定されました
広報ID1037907 更新日 令和3年12月23日 印刷
盛岡市に認定書が授与されました
この度、北上川流域上流の5大ダムが、北上川上流総合開発ダム群として、土木学会選奨土木遺産に認定され、令和3年11月26日に認定書授与式が開催されました。
認定書の授与は、地域資産としてダムが所在する自治体外が受けることになり、四十四田ダム及び御所ダムの認定書が盛岡市長に授与されました。
認定書の外、銘板とダムの3Dモデルが授与されました。




北上川上流総合開発ダム群とは
北上川上流総合開発ダム群(5大ダム)は、国土交通省東北地方整備局北上川ダム統合管理事務所が所管する北上川流域の上流に位置する5つのダムです。北上川流域の治水を最大の目的にしながら、発電・灌漑用水・上水などの機能を併せた多目的ダム群として地域を支える土木構造物群であり、下記の5ダムで構成されます。
・四十四田ダム ・御所ダム ・田瀬ダム ・湯田ダム ・石淵ダム
土木学会選奨土木遺産とは
土木学会選奨土木遺産の認定制度は、土木遺産の顕彰を通じて、歴史的土木構造物の保存に資することを目的として平成12年度に創設されました。
土木学会としては、土木遺産の認定を通して下記のような効果を期待しています。
1.社会へのアピール(土木遺産の文化的価値の評価、社会への理解等)
2.土木技術者へのアピール(先輩技術者の仕事への敬意、将来の文化財創出への認識と責任の自覚等の喚起)
3.まちづくりへの活用(土木遺産は、地域の自然や歴史・文化を中心とした地域資産の核となるものであるとの認識の喚起)
4.失われるおそれのある土木遺産の救済(貴重な土木遺産の保護)
よりよいウェブサイトにするために、このページにどのような問題点があったかをお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
建設部 河川課
〒020-8530 盛岡市内丸12-2 盛岡市役所別館5階
電話番号:019-626-7572 ファクス番号:019-652-6645
建設部 河川課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。