顔認証マイナンバーカードについて
広報ID1046645 更新日 令和6年2月1日 印刷
顔認証マイナンバーカード(暗唱番号を設定しないマイナンバーカード)について
顔認証マイナンバーカードとは
マイナンバーカードを健康保険証や本人確認書類として利用したいが、暗証番号の設定や管理に不安がある方が、安心してカードを取得し、利用できるよう、マイナンバーカードの利用者証明用電子証明書を用いる際の本人確認方法を顔認証又は目視に限定し、暗証番号の設定を不要としたマイナンバーカードです。
1 これまでのマイナンバーカードと外見上の変更はありませんが、医療機関等において区別できるよう、カードの追記欄に「顔認証」と記載します。
2 実印相当の効力を持つ署名用電子証明書は、暗証番号(6~16桁)の入力を顔認証又は目視で代替できないため搭載されません。
顔認証マイナンバーカードで利用できるサービス
1 健康保険証としての利用
2 券面の顔写真や記載事項(氏名、生年月日、住所、個人番号)を用いた本人確認書類としての利用
顔認証マイナンバーカードで利用できないサービス
マイナポータル、各種証明書のコンビニ交付、その他のオンライン手続など、健康保険証利用以外の暗証番号の入力が必要なサービスは利用できません。
顔認証マイナンバーカードの取得方法
1 すでにマイナンバーカードをお持ちの方
現在お使いのカードを顔認証マイナンバーカードに切り替える場合は、あらかじめ健康保険証利用登録(マイナ保険証の利用手続)を行ってから、下記受付窓口にて手続をしてください。
(公金受取口座を登録する場合についても同様)
【受付窓口】
盛岡市役所本館1階市民登録課、都南総合支所、玉山総合事務所1階税務住民課、各支所・出張所(玉山地域の出張所を除く)、盛岡駅西口サービスセンター、松園連絡所
(注)代理人による手続きも可能です。申請の際は委任状をお持ちください。
- 委任状(顔認証マイナンバーカードへの切替等) (PDF 113.7KB)
- 【記載例】委任状(顔認証マイナンバーカードへの切替等) (PDF 136.6KB)
- 【代理人記載例】委任状(顔認証マイナンバーカードへの切替等) (PDF 143.4KB)
2 新規でマイナンバーカードを受け取る方
マイナンバーカード受取りの際に受付窓口にてお申し出ください。
顔認証マイナンバーカードから通常のマイナンバーカードに切替
顔認証マイナンバーカードから通常のマイナンバーカードに切替えることも可能です。
マイナンバーカードをもって、下記受付窓口に申し出てください。
なお、原則カード所有者本人の申請となります。
【受付窓口】
盛岡市役所本館1階市民登録課、都南総合支所、玉山総合事務所1階税務住民課
関連情報
PDFファイルをご覧いただくには、Adobe Readerが必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイトからダウンロード(無料)してください。
よりよいウェブサイトにするために、このページにどのような問題点があったかをお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
市民部 市民登録課
〒020-8530 盛岡市内丸12-2 盛岡市役所本館1階
管理係019-626-7501、証明係019-613-8307、登録係019-613-8309、戸籍係019-613-8312、マイナンバーカード係019-613-7935 ファクス番号:019-622-6211
市民部 市民登録課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。