9月7日受付 小・中学校の和式トイレについて

Xでポスト
フェイスブックでシェア

広報ID1045105  更新日 令和5年9月29日 印刷 

ご提案・ご意見の趣旨

先日、小学校の見学に伺った際、ほとんどが和式トイレで驚きました。家庭、幼稚園、保育園のトイレ洋式化に伴い、市内の小・中学校のトイレの洋式化100パーセントを目指して早急に取り組んでほしいです。

市の考え方

小中学校トイレの洋式化への取組については、市としても喫緊の課題と捉えており、平成31年度に「盛岡市有公共施設トイレ環境整備計画」を策定し、計画に沿って、施設改修に取り組んでいるところです。
改修の内容は、便器の洋式化や多目的トイレの確保など、バリアフリーやユニバーサルデザインに配慮した整備としています。
現在未改修の学校については、計画的に順次進めますので、申し訳ございませんが今しばらくお待ちいただきたいと思います。
今後においても、子どもたちの快適な学習環境を確保できるよう努めますので、ご理解とご協力をよろしくお願いします。

よりよいウェブサイトにするために、このページにどのような問題点があったかをお聞かせください。

このページに問題点はありましたか?




このページに関するお問い合わせ

市民部 都南総合支所
〒020-8532 盛岡市津志田14-37-2 盛岡市役所都南分庁舎1階
電話番号:地域支援係019-639-9035、市民係019-639-9030、税務福祉係019-639-9058
ファクス番号:019-637-1919
市民部 都南総合支所へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。