9月21日受付 支所の活用について

Xでポスト
フェイスブックでシェア

広報ID1045130  更新日 令和5年10月17日 印刷 

ご提案・ご意見の趣旨

本庁舎・支所の職員の配置について、地域における業種を考慮したり、人数を人口比率にしたりするなどし、インターネットを使って、業務のほとんどを支所でできるようにしてはいかがでしょうか。

市の考え方

現在、本庁および支所職員の人員につきましては、実際の取り扱い業務量に応じて配置しておりますが、この中には人口の要素なども入っております。
また、インターネットを使って業務のほとんどを支所でできる方法として、支所と本庁の職員をつなぎ申請や相談を行う「リモート窓口」の仕組みがあります。市では、令和4年度に一般財団法人地方自治研究機構との共同研究により、行政における「リモート窓口」の実現に向けた調査研究を実施したところです。
本研究のほか、市民が来庁時に申請用紙に書かず、直接手続きを受付する仕組みや、複数の窓口に行かず、一つの窓口で複数課の手続きが可能な窓口など、市民の皆さまにとって、より便利な本庁および支所の窓口の体制の構築の検討を進めてまいります。

よりよいウェブサイトにするために、このページにどのような問題点があったかをお聞かせください。

このページに問題点はありましたか?




このページに関するお問い合わせ

市長公室 広聴広報課
〒020-8530 盛岡市内丸12-2 盛岡市役所別館6階
電話番号:019-626-7517 ファクス番号:019-622-6211
市長公室 広聴広報課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。