PPP/PFIの推進(詳細)

Xでポスト
フェイスブックでシェア

広報ID1011359  更新日 令和5年4月26日 印刷 

PPP/PFI民間提案等ガイドブック

「官民連携事業(PPP)の取組方針」に定める民間発案及び民間提案について、その処理手順等を定める「PPP/PFI民間提案等ガイドブック」及び提案対象施設一覧となる「PPPロングリスト・ショートリスト」を平成30年度に策定し、毎年度改定しています。

本ガイドブックに則り、PPPロングリストに掲載の公共施設の整備等を伴う事業について、民間事業者の皆様から民間発案を受け付けておりますので、積極的に官民連携事業をご提案ください。

なお、令和5年度は該当する施設がなかったため、PPPショートリストはありません。

各施設の概要については、「公共施設の利用運営状況-施設カルテ-」をご参照ください。

官民連携事業(PPP)の取組方針

多様なPPP/PFI手法導入を優先的に検討するよう促す仕組みの構築(優先的検討規程)について、従前の方針である「盛岡市民間活力導入ガイドライン」を「官民連携事業(PPP)の取組方針」に整理の上、市における優先的検討規程の位置付けとして平成29年3月に策定しました。

PPP/PFIガイドブック

平成17年7月に、盛岡市のPFI導入に対する基本的な考え方や推進体制、導入手順等を示した「盛岡市PFI導入基本方針」を策定し、その後の法改正等を踏まえ、平成27年3月、平成28年3月、平成29年3月に一部改訂しました。

また、官民連携事業(PPP)の取組方針の策定に併せ、一部改訂しました。

PFIとは?

PFIとは、Private Finance Initiative(プライベート・ファイナンス・イニシアチブ)の略で、公共施設等の設計、建設、維持管理、運営等を、民間の資金、経営能力及び技術的能力を活用して行う新しい手法です。

民間の資金、経営能力及び技術的能力を活用することで、国や地方公共団体等が従来手法で実施する場合と比較して、より効率的かつ効果的に公共サービスを提供できる事業について、PFIを採用していくこととなります。

取組の経緯

  1. 「盛岡市行財政構造改革の方針及び実施計画」(第一次:平成16から18年度、第二次:平成19から21年度)
    官と民との役割分担や責任の確保策、効率性、サービス水準を検証しながら、市民とともにつくり上げる質の高いサービスへの転換を図る取組の一環としてPFIを位置づけ、積極的に導入を推進することとしました。
  2. 「盛岡市自治体経営の指針及び実施計画」(第一次:平成22から24年度、第二次:平成25から27年度)
    「多様な主体が参画するまちづくり」を経営の指針に掲げ、PFIの活用を含めた民間活力の導入を図ることとしました。
  3. 「盛岡市総合計画実施計画」(毎年度策定)
    「自治体経営の取組」において、「市民参画や協働によるまちづくり」を方針の一つに掲げ、公民連携の推進に取り組むこととしております。

これまでの整備

盛岡市斎場やすらぎの丘整備

盛岡市は、施設・設備の老朽化や将来的に見込まれる火葬需要へ対応するため、市火葬場「盛岡市斎場やすらぎの丘」をPFI法に基づかない民活事業方式(DBO方式)により、次の日程で整備し、平成24年度(2012年度)から供用開始しています。

  • 平成19年度(2007年度):実施方針案及び要求水準書案の作成・公表、実施方針の策定・公表
  • 平成20年度(2008年度):特定事業の選定・公表、事業者の募集・選定、事業契約の締結
  • 平成21年度(2009年度):建築実施設計から建設工事着手
  • 平成22年度(2010年度):建設工事
  • 平成23年度(2011年度):建設工事から(部分供用開始)から竣工
  • 平成24年度(2012年度):供用開始

整備に伴う経緯については、下記「取り組み状況」をご覧ください。

PDFファイルをご覧いただくには、Adobe Readerが必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイトからダウンロード(無料)してください。

よりよいウェブサイトにするために、このページにどのような問題点があったかをお聞かせください。

このページに問題点はありましたか?




このページに関するお問い合わせ

財政部 資産経営課
〒020-8530 盛岡市内丸12-2 盛岡市役所本館6階
電話番号:019-603-8007 ファクス番号:019-622-6211
財政部 資産経営課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。