公共施設保有の最適化と長寿命化
広報ID1009705 更新日 令和7年3月28日 印刷
市は、自治体経営の指針の1つに「経営資源配分の最適化」を定めており、取り組みの方向性として「公共施設保有の最適化と長寿命化」を掲げています。この取り組みでは、人口減少に合わせて施設保有量を最適化し、次世代に継承可能な施設保有とするとともに、ニーズの変化に対応した住民サービスの提供や、効果的で効率的な施設運営を行い、「公共施設保有の最適化」を図ります。また、計画的な保全の実施により、維持管理のさらなる効率化や更新費用の低減を行い、施設の「長寿命化」を図り、将来世代に過度な負担を強いることの無い、持続可能な住民サービスの提供を続けるための取り組みを進めることとしています。
基本方針
市は公共施設アセットマネジメントへの具体的な取り組みとして、次の基本方針を策定しています。
「公共施設アセットマネジメント」とは、施設、設備を資産として捉え、その損傷・劣化などを将来にわたり予測することや管理運営における費用対効果を詳細に把握しデータ化することなどにより、効果的かつ効率的な維持管理を行うための方法のことをいいます。
-
公共施設保有の最適化と長寿命化のための基本方針 (PDF 1.2MB)
「盛岡市自治体経営の指針及び実施計画」に基づいた、公共施設アセットマネジメントに関する具体的な取組方針です。
計画
市は公共施設アセットマネジメントへの具体的な取り組みとして、次の計画を策定しています。
盛岡市公共施設等総合管理計画
インフラも含めた市が保有する全ての公共施設等を対象とし、向こう10年間の施設保有の最適化や計画的な維持保全について、基本的な方向性と取り組みを定める行動計画です(平成27年2月策定。平成30年度、令和3年度、令和7年度改訂)。
- 各公共施設において個別施設計画を策定しています。
盛岡市公共施設保有最適化・長寿命化計画
長期計画、中期計画及び実施計画があります。なお、実施計画については、毎年度、進捗状況を公開しています。
長期計画
文化財・保存建造物・プラント施設などを除く建築物系施設について、向こう20年間の具体的な取組の方向性を定めています(平成26年12月策定)。
中期計画
長期計画を円滑に推進するため、向こう10年間の具体的な個別施設計画として定めています(平成28年3月策定。令和3年7月一部改訂)。
実施計画
中期計画の円滑な推進のため、向こう3年間に実施する事業を毎年定めるものです。
※「令和7年度」版に更新しました。
- 各年度の実施計画と進捗状況は下記リンクからご覧いただけます。
関連計画
- 盛岡市立小中学校校舎安全対策改修計画
学校校舎の危険箇所を早期改善する計画です(令和3年7月策定。令和5年3月、令和6年3月、令和7年3月改訂)。
- 盛岡市公共施設設備等長寿命化修繕計画
長寿命化工事を待たずして対応が必要となる老朽化対策及び設備修繕を実施する計画です(令和5年3月策定。令和6年3月、令和7年3月改訂)。
- 盛岡市有公共施設トイレ環境整備計画
公共施設トイレの洋式化等整備の年次計画を示した計画です(平成31年3月策定。令和2年1月一部改訂。令和3年7月一部改訂)。
周知に向けた取り組みについて
盛岡市の公共施設アセットマネジメントの取り組みを幅広い世代に知っていただくため、平成29年度岩手大学地域課題解決プログラムの一環として、大学生と市が協力してマンガやイラスト等の各種コンテンツ作成に取り組んでいます。
計画の詳細および策定の経緯について
市では計画策定にいたるまでの取り組みとして、施設カルテの作成および公表、新たな市民参画手法の取り入れ等を行ってきました。計画の詳細およびこれまでの経緯については下記のリンクをご参照ください。
盛岡広域圏で利用できる施設
盛岡広域圏(盛岡市、八幡平市、滝沢市、雫石町、葛巻町、岩手町、紫波町、矢巾町)にお住いの市民・町民は、各市町の体育施設(体育館・グラウンド・テニスコート等)やレクリエーション施設、ホール等を利用することができます。
-
利用できる施設一覧 (PDF 409.3KB)
PDFファイルは用途別分類になっています。
予約方法や利用できる時間などは、ファイルの施設名をクリックすると各施設のホームページがご覧いただけますので、そちらをご確認ください。
PDFファイルをご覧いただくには、Adobe Readerが必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイトからダウンロード(無料)してください。
よりよいウェブサイトにするために、このページにどのような問題点があったかをお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
財政部 資産経営課
〒020-8530 盛岡市内丸12-2 盛岡市役所本館6階
電話番号:019-603-8007 ファクス番号:019-622-6211
財政部 資産経営課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。