盛岡市人口ビジョン及び盛岡市まち・ひと・しごと創生総合戦略(H27~R1)
広報ID1009759 更新日 令和7年3月28日 印刷
盛岡市人口ビジョンについて
盛岡市の人口は、バブル経済期の昭和61年から平成元年に一時的に減少が見られたものの、長期的には一貫して増加を続けてきました。平成12年の302,857人(国勢調査:合併前の玉山村を含む。)をピークに一旦減少に転じましたが,東日本大震災が発生した平成23年からは、再び微増傾向にあります。
しかし,総合計画策定時(平成26年)の人口推計では、盛岡市の将来人口は、平成52(2040)年には、247,898人となり、平成22年から比べると約16.9%の減少が見込まれています。
また、年齢3区分別の内訳では、15歳未満の年少人口及び15~64歳の生産年齢人口が減少するものの、65歳以上の老年人口は今後も増加し、少子高齢化が更に進行することが見込まれています。
こうした人口減少及び人口構造の変化により、地域経済の縮小や都市機能の低下、財政の硬直化など、私たちの生活のあらゆる面に影響が及ぶことが懸念されています。
人口減少及び人口構造の変化が一定程度避けられない中においては、適切な対策を講じることで、影響を最小限に食い止め、地域の活力や必要な公共サービスを維持していくことが可能です。
盛岡市は、豊富な地域資源に恵まれていることをはじめとして、高等教育機関、救急医療機関、大規模集客施設などの都市機能が集積していること、交通の結節点であることなど、人口減少社会を見据えた地域の活性化を図る上で、多くの強みを有しており、市民総参加の取組で、積極的に未来を切り拓いていくことが必要です。
これらのことを踏まえ、今般、市は、盛岡市の人口対策に関する目標や具体的な施策を「盛岡市まち・ひと・しごと創生総合戦略」として取りまとめることとしました。
この「盛岡市人口ビジョン」は、「盛岡市まち・ひと・しごと創生総合戦略」を検討するに当たり、市の人口の現状を分析し、将来の展望を示すために策定するものです。
盛岡市まち・ひと・しごと創生総合戦略について
平成26年11月、急速な少子高齢化の進展に的確に対応し、人口の減少に歯止めをかけるとともに、東京圏への人口の過度の集中を是正し、それぞれの地域で住みよい環境を確保して、将来にわたって活力ある日本社会を維持していくことをねらいとして「まち・ひと・しごと創生法」(平成26年法律第136号)が制定されました。
「まち・ひと・しごと創生法」では、市町村は、まち・ひと・しごと創生に関する目標や施策に関する基本的方向を総合戦略として定めることが努力義務とされています。
市では、平成27年10月30日に盛岡市まち・ひと・しごと創生総合戦略を策定しました。この戦略は、市の人口の現状分析と将来展望を示した「盛岡市人口ビジョン」を踏まえ、本市の今後5年間の人口対策に係る戦略や具体的な取組を取りまとめたものです。
計画期間は、平成27年度から31年度までの5年間とします。
- 盛岡市まち・ひと・しごと創生総合戦略(概要版) (PDF 973.5KB)
- 盛岡市まち・ひと・しごと創生総合戦略 (PDF 1.4MB)
- 盛岡市まち・ひと・しごと創生総合戦略(平成29年3月改定) (PDF 1.4MB)
- 盛岡市まち・ひと・しごと創生総合戦略(平成30年3月改定) (PDF 1.2MB)
- 盛岡市まち・ひと・しごと創生総合戦略(平成31年3月改定) (PDF 1.7MB)
盛岡市まち・ひと・しごと創生総合戦略推進会議の設置
盛岡市まち・ひと・しごと創生総合戦略に掲げる重要業績評価指標(KPI)の検証及び検証結果を踏まえた総合戦略の見直しに際し、有識者から意見を聴くため、盛岡市まち・ひと・しごと創生総合戦略推進会議を設置しました。
平成28年度盛岡市まち・ひと・しごと創生総合戦略推進会議
第1回会議(平成28年9月28日開催)
- 次第 (PDF 48.2KB)
- 資料1 (PDF 789.0KB)
- 資料2 (PDF 2.0MB)
- 資料3 (PDF 107.3KB)
- 会議概要 (PDF 81.0KB)
- 委員名簿 (PDF 126.5KB)
- 会議録 (PDF 447.1KB)
第2回会議(平成28年11月28日開催)
- 次第 (PDF 41.1KB)
- 資料1 (PDF 431.7KB)
- 資料2 (PDF 272.8KB)
- 資料3 (PDF 724.6KB)
- 資料4-1 (PDF 414.5KB)
- 資料4-2 (PDF 200.5KB)
- 資料5 (PDF 782.5KB)
- 会議概要 (PDF 77.2KB)
- 名簿 (PDF 124.1KB)
- 会議録 (PDF 493.5KB)
第3回会議(平成29年2月7日開催)
- 次第 (PDF 45.0KB)
- 資料1 (PDF 337.2KB)
- 資料2 (PDF 1.4MB)
- 資料3 (PDF 724.6KB)
- 会議概要 (PDF 76.8KB)
- 委員名簿 (PDF 124.2KB)
- 会議録 (PDF 342.7KB)
平成29年度盛岡市まち・ひと・しごと創生総合戦略推進会議
第1回会議(平成29年8月28日開催)
- 次第・名簿 (PDF 140.3KB)
- 資料1 盛岡市人口ビジョン(H27国勢調査反映) (PDF 1.0MB)
- 資料1-2 地域協働研究成果概要 (PDF 369.2KB)
- 資料2 盛岡市まち・ひと・しごと創生総合戦略取組状況報告 (PDF 792.4KB)
- 資料3 盛岡市まち・ひと・しごと創生総合戦略に係る今後の取組の検討 (PDF 279.6KB)
- 会議結果_H29年度第1回_総合戦略推進会議での意見等について (PDF 206.8KB)
第2回会議(平成30年2月16日開催)
- 次第・名簿 (PDF 141.9KB)
- 資料1 盛岡市人口ビジョンのデータ更新 (PDF 1.5MB)
- 資料2-1 主な改定内容について (PDF 413.5KB)
- 資料2-2 盛岡市まち・ひと・しごと創生総合戦略(30年3月改定案) (PDF 1.2MB)
- 資料2-3 改定項目一覧 (PDF 472.6KB)
- 参考資料:社会移動調べ(図19、20) (PDF 108.8KB)
- 追加資料:正誤表 (PDF 83.3KB)
地方創生関連交付金の効果検証
- 地方創生加速化交付金事業に係る効果検証(平成28年度) (PDF 584.4KB)
- 地方創生推進交付金事業に係る効果検証(平成28年度) (PDF 604.7KB)
- 地方創生拠点整備交付金事業に係る効果検証(平成29年度) (PDF 675.3KB)
- 地方創生推進交付金事業に係る効果検証(平成29年度) (PDF 951.0KB)
- 地方創生拠点整備交付金事業に係る効果検証(平成30年度) (PDF 1.1MB)
- 地方創生推進交付金事業に係る効果検証(平成30年度) (PDF 2.1MB)
- 地方創生拠点整備交付金事業に係る効果検証(令和元年度) (PDF 1.2MB)
- 地方創生推進交付金事業に係る効果検証(令和元年度) (PDF 2.1MB)
PDFファイルをご覧いただくには、Adobe Readerが必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイトからダウンロード(無料)してください。
よりよいウェブサイトにするために、このページにどのような問題点があったかをお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
市長公室 企画調整課 都市戦略室
〒020-8530 盛岡市内丸12-2 盛岡市役所別館8階
電話番号:019-613-8370 ファクス番号:019-622-6211
移住に関するお問い合わせはこちら
「盛岡という星で BASE STATION」
〒020-0024 盛岡市菜園一丁目8-15
パルクアベニュー・カワトク キューブ2(ローマ数字)地下1階
電話番号:019-681-0515
市長公室 企画調整課 都市戦略室へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。