盛岡城跡歴史的建造物に関する史資料を探しています!

ツイッターでツイート
フェイスブックでシェア

広報ID1043069  更新日 令和5年6月5日 印刷 

盛岡城の古写真
盛岡城の古写真(清養院所蔵)

盛岡城本丸の天守や二階櫓をはじめとする城内に存在した建物について分析調査し、盛岡城跡の価値を次世代に確実に伝えるため、史資料を探しています。

探している史資料

  1. 天守、二階櫓などの櫓、瓦門など主要な門の写真
  2. 岩手公園開園前の明治39(1906)年以前の盛岡城の写真
  3. 城内に存在した建物の平面図、立面図、絵図、設計図など

(注)市販の書籍等に掲載されている資料は含みません。

寄贈の流れ

当市への調査依頼をいただいた後、職員や専門家による調査及び鑑定を行ったうえで結果をお知らせします。

まずは、盛岡城復元調査推進室までご一報ください。

懸賞金について

現在確認されている古写真(現在の菜園方面から撮影された写真)だけでは、城内の建物についての情報が十分ではないため、別の方向や構造がわかる詳細な写真のほか、取壊し前の設計図などを探しています。

歴史的建造物復元の根拠となる史資料を寄贈くださった方には、懸賞金(最高1000万円)をお支払いします。

(注)懸賞金のお支払いは、盛岡城跡歴史的建造物復元の根拠史資料を市に寄贈していただくことが前提となります。なお、偽りや不正な手段等により懸賞金の交付を受けた場合には、返還いただくことになりますので、ご了承願います。

募集期間

令和4年9月1日(木曜日)から令和6年3月31日(日曜日)まで

募集期間を延長しました

令和4年9月1日(木曜日)から史資料の募集を開始したところ、これまで市内外の皆様から多くの情報提供をいただきました。

しかし、歴史的建造物復元の根拠となる新たな史資料の発見には至らなかったことから、令和5年度も引き続き、懸賞金を通じた史資料の募集を実施します。

PDFファイルをご覧いただくには、Adobe Readerが必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイトからダウンロード(無料)してください。

よりよいウェブサイトにするために、このページにどのような問題点があったかをお聞かせください。

このページに問題点はありましたか?




このページに関するお問い合わせ

市長公室 盛岡城復元調査推進室
〒020-0023 盛岡市内丸3番46号 内丸分庁舎2階
電話番号:019-613-7956 ファクス番号:019-622-6211
市長公室 盛岡城復元調査推進室へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。