都南つどいの森
広報ID1000895 更新日 令和4年9月13日 印刷
創る、遊ぶ、学ぶ、泊まる 都南つどいの森
(注)予約・お問い合わせは、つどいの森管理棟(019-638-2270)まで。
都南つどいの森は盛岡駅から車で20分の距離にある森林公園です。キャンプ、バーベキュー、スポーツや体験学習が楽しめます。家族や友人と自然の中で楽しんでみませんか?食堂「つどいの森レストハウス」も好評営業中!
施設案内
- キャンプ場、バーベキューハウス
-
木製アスレチックや釣り堀は子供に大人気。バンガロー、キャビン、常設テントで宿泊できます。バーベキューハウスは屋根付きで雨でも利用可能です。
-
テニスコート、多目的広場
-
春には桜の咲くコートでテニスを、芝生の広場ではグラウンドゴルフやゲートボールを楽しめます。
- 管理棟、売店
-
ペン立てやリース、木酢液等の各種木製品の販売を行っています。
- レストハウス
- ラーメンや定食などメニューが充実。休憩にコーヒーもどうぞ。
- 森林創作実習館
- 木工製品作りを体験できます。木工教室も随時開催。
キャンプ場、バーベキューハウス

木造のキャビンやバンガローに宿泊可能。大きな木製アスレチックは子どもだけでなく大人にも大人気!
キャンプ場の4月、5月の宿泊予約は4月1日から、6月以降の宿泊予約は5月1日から受け付けます。
ご予約・お問い合わせは、つどいの森管理棟(019-638-2270)まで。
利用時間と料金
施設 |
定員 |
利用時間 |
料金 |
棟数 |
---|---|---|---|---|
バンガロー |
6名 |
午後2時~翌午前10時 |
1棟 15,000円 |
5棟 |
キャビン |
4名 |
午後2時~翌午前10時 |
1棟 2,000円 |
10棟 |
キャビン(日帰) |
10名 |
午前9時30分~午後4時 |
1棟 1,000円 |
|
オートキャンプサイト |
2張/1区画 |
午後1時~翌午前11時 |
1,800円 |
10区画 |
オートキャンプサイト(日帰) |
10名 |
午前9時30分~午後4時 |
1,000円 |
10区画 |
3人用常設テント |
3名 |
午後2時~翌午前10時 |
300円 |
10張 |
4人用常設テント |
4名 |
午後2時~翌午前10時 |
500円 |
14張 |
バーベキューハウス |
6名/1卓 |
午前10時~午後4時 |
1卓 1,000円 |
10卓 |
朝食 |
1人前 |
|
900円 |
種別 |
品目 |
価格 |
---|---|---|
貸し出し |
バーベキューコンロ |
1,000円 |
1升炊きつば釜 |
1,000円 |
|
鍋、お玉、まな板、包丁、ざる、ボウルセット |
1,000円 |
|
鍋・お玉セット |
500円 |
|
包丁・まな板セット |
500円 |
|
サッポロ生ビールサーバー 10リットル |
7,000円 |
|
販売 | 岩手県産木炭 2.5kg |
800円 |
岩手県産薪 1束 |
500円 |
|
生ラムセット(約3人前) |
3,300円 |
|
カルビセット(約3人前) |
3,600円 |
|
バラエティ焼肉セット(約3人前) |
4,200円 |
|
おにぎり単品(2個入り) |
250円 |
|
かき氷(1杯) |
200円 |
|
ラムネ(1本) |
130円 |
|
ソフトクリーム各種(1本) |
250円 |
|
ノンアルコールビール(1本) |
220円 |
留意事項
- 利用可能期間は4月~11月
- バンガローはバス、トイレ、ベッド、冷蔵庫、炊飯器、食器つき。
- キャビンは宿泊、日帰り併せて10棟
- 食べ物・飲み物は利用の5日前までに要予約。
- 定員は、小学生から1名とします。
- つどいの森こもれびの宿(下記外部リンク)内の入浴施設もご利用いただけます。
- 11月中旬以降の利用については気候により変動することがあります。あらかじめ御了承願います。
- 木炭、薪以外は予約が必要です。
テニスコート、多目的広場
駐車場のすぐ近く、斜面下側にテニスコートと多目的広場があり、荷物があっても移動が楽で車も安全。
春には満開の桜のもとでテニスができます。多目的広場ではグラウンドゴルフやゲートボールを楽しむことができ、大会も開催しています。
売店コーナー

バーベキューハウスの隣にある管理棟内の売店では手作りの木工品や工芸品、焼き物を販売しています。自然を味わったおみやげとしていかがでしょうか。
食堂「つどいの森レストハウス」

つどいの森・こもれびの宿内にある食堂「つどいの森レストハウス」ではラーメンやカレー、定食をお手ごろ価格で提供しています。散策や運動のあと、コーヒーを飲みながらちょっと一息つきたいときなど、お気軽にご利用ください。
体験イベント
イベント内容や参加募集については随時市公式ホームページ、広報もりおか、つどいの森ホームページ(下記外部リンク)にておしらせしています。振るっての参加お待ちしています。
- 木工教室
-
講師の指導を受けながら、自分だけのオリジナル木工品を作ることができます。
- 季節のお祭り
-
令和4年4月29日(金・祝日) つどいの森さくらまつり
令和4年9月23日(金・祝日) つどいの森感謝祭
- あかばやし探検隊
-
四季の自然を利用しながら学び遊びます。
毎月第4日曜日開催全12回
- グラウンドゴルフ大会
-
5月~10月まで、全6回開催
子ども体験学習【体験学習】
チャレンジコース |
料金 |
所要時間 |
内容 |
---|---|---|---|
木工体験学習 |
ペン立て、コースター、 フォトスタンド等 材料費500円〜 |
2時間 |
初心者の方でも簡単にできる木工工作体験!!
|
木の実の工作体験 |
講師料5,000円 材料費600円 |
1時間30分 |
森の材料を使って工作にチャレンジ!! |
ネイチャーゲーム |
講師料5,000円 参加料200円 |
1時間30分 |
森の働きや機能をゲームを通して学ぼう!! |
森林観察体験 |
講師料5,000円 参加料200円 |
1時間30分 |
園内の植物や樹木を観察しよう!! |
岩魚(いわな)の つかみ取り体験 |
1匹500円 |
2時間 |
魚をつかまえ炭火で塩焼きにしよう!! |
岩魚(いわな)の 釣り体験 |
1匹500円 |
2時間 |
魚を釣り炭火で塩焼きにチャレンジ! |
森林ビデオ学習 | 無料 |
30分 |
ビデオで森の機能を学ぼう! |
「木工体験学習」と「森林ビデオ学習」以外は10名以上の申し込みが必要です。
つどいの森内にあるその他の施設
つどいの森・こもれびの宿(盛岡市都南サイクリングターミナル)

入浴や宿泊、宴会、会議・研修会にご利用いただけます。
麻雀や将棋、囲碁のセットの貸し出しもあるので、のんびり過ごしたいときにはぜひご利用ください。
レストハウスもこもれびの宿内にあります。
利用期間:通年(年末年始は休館)
利用時間:休憩 午前10時~午後3時、宿泊 午後4時~翌午前10時
電話番号:019-637-0876
盛岡市立都南老人福祉センター
健康増進や教養の向上、レクリエーションなどの場として利用できる施設です。60歳以上の盛岡市民ならどなたでもご利用いただけます。
利用期間:通年(月曜日、祝祭日および年末年始は休館)
利用時間:午前10時~午後6時30分
利用料金:無料(60歳以上の市民)
電話番号:019-638-1122
盛岡市都南歴史民俗資料館
主に旧都南村地域に伝わる数多くの文化財を展示。本地域に残された貴重な資料が語る郷土の歴史や文化の移り変わりを皆さんの目で確かめてください。
利用期間:通年(月曜日及び年末年始は休館)
利用時間:午前9時~午後4時
利用料金:無料
電話番号:019-638-7228
施設詳細
- 所在地
- 〒020-0842 盛岡市湯沢1地割88番地
- 開園時間
-
午前8時30分~午後5時
食堂の営業時間 午前11時30分~午後2時
- 休園日
-
火曜日
ただし、4月~11月(キャンプ期間中)は休園なし
- 駐車場
- テニスコート近くと野外ステージ近くの2箇所にあり
- 利用料金の免除
-
以下の交付を受けている方は、利用料金を免除いたします。利用申し込みの際にお申し付け下さい。
- 身体障害者手帳
- 精神障害者保健福祉手帳
- 戦傷病者手帳
- 療育手帳
- 問い合わせ先
-
公益財団法人 盛岡市都南自治振興公社(指定管理者)
都南つどいの森管理棟 電話:019-638-2270
受付時間 午前8時30分~午後5時
- 交通案内
- 【自動車でのアクセス】
東北自動車道盛岡南ICから10分、盛岡駅から20分、岩手飯岡駅から15分
Googleストリートビュー(屋内版)がご覧いただけます!
添付ファイル
PDFファイルをご覧いただくには、Adobe Readerが必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイトからダウンロード(無料)してください。
よりよいウェブサイトにするために、このページにどのような問題点があったかをお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
農林部 林政課
〒020-8531 盛岡市若園町2-18 盛岡市役所若園町分庁舎5階
電話番号:019-626-7541 ファクス番号:019-651-6248
農林部 林政課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。