第73回全国ろうあ者大会inいわて〜いわて発!手話で語ろう笑顔の未来を仲間とともに〜
広報ID1051659 更新日 令和7年4月19日 印刷
岩手県での開催は第52回(平成16年)以来、21年ぶり2度目の開催
「 第73回全国ろうあ者大会inいわて」が、令和7年6月12日(木曜日)から15日(日曜日)に盛岡市にて開催されます。期間中は全国から約3,000人の聴覚障がいの方や関係者が来盛されます。市民の皆様のあたたかいご支援とおもてなしをよろしくお願いします。
開催期日
令和7年6月12日(木曜日)~6月15日(日曜日)
開催場所
いわて県民情報交流センター(アイーナ)、盛岡市民文化ホール(マリオス)、盛岡タカヤアリーナ
主な内容
式典、アトラクション(わんこそば大会)、全日本ろうあ連盟写真コンテスト入賞作品展、盛岡聴覚支援学校、一関清明支援学校の児童、生徒作品展、『手話劇 運転免許裁判』アーカイブ上映バリアフリー展、手話交響楽劇と銀河鉄道の夜、岩手県内観光 など
盛岡市長「歓迎のことば」
岩手県盛岡市長 内舘茂です。令和7年6月12日から15日まで盛岡市で開催される「第73回全国ろうあ者大会inいわて」に参加するため、全国からおいでになる皆様を心から歓迎いたします。
盛岡市は令和5年1月にニューヨークタイムス市によって2023年に行くべき52カ所の一つとして、世界中に紹介された素晴らしい街です。わんこそば、盛岡冷麺、盛岡じゃじゃ麺など、たくさんの美味しい食べ物もあなたを待っています。
それでは6月に盛岡市でお会いしましょう。
盛岡を楽しむためのイロハ
イ 盛岡三大麺 どれにする?
「わんこそば」
先祖から伝わる「おもてなしの心」からうまれた、この地独特の伝統食文化です。宴の席で大勢のお客さまをもてなすために考えられたと伝えられています。一口大の小分けにしたそばを、さまざまな薬味とともにたっぷりと味わいます。店によっても違いますが、15杯前後で通常のもりそば1杯分。給仕さんとの掛け合いも楽しい、盛岡ならではの「わんこそば」をぜひご賞味ください。事前の予約をお勧めします。
「盛岡冷麺」
朝鮮半島北部出身で日本へ移住した食道園の青木輝人さんの手により盛岡で誕生しました。小麦粉とでんぷんによる強いコシと透き通った麺が特徴。スープは牛骨・鶏肉などを煮込んで味付けしていて、飲み心地良くコクもたっぷりでキムチの辛さと相性がぴったりです。キムチの量で辛さを調節でき、ゆで卵やキュウリ、季節の果物などが盛り付けられていることで多彩な味になります。各店と製麺業者が努力と工夫を重ねた味をぜひお試しください。
「じゃじゃ麺」
もともとは「炒めみそうどん」という意味の中国東北部の麺を参考に、白龍(ぱいろん)の高階貫勝さんが屋台から始めた麺料理です。麺と特製みそをよく混ぜ合わせ、好みでおろししょうがや酢、ニンニク、ラー油を加え、食べるほどくせになる味わいです。麺と具は全部食べ切らずに少しだけ残して、「ちーたんたん(鶏蛋湯)」と注文してください。おいしい卵スープを味わうことができます。みそに工夫を凝らした各店の味をお楽しみください。
ロ 盛岡市街観光には「でんでんむし」?
盛岡都心循環バス(愛称「でんでんむし」)は、盛岡駅前を出発し、市内の中心商店街、官公庁、名所を1周35分で走り、再び盛岡駅に戻るルートを左回りと右回りの両方向で運行しています。運賃は均一制で、1回の乗車が大人130円、子ども(小学生)が70円です。
ハ 「盛岡 City Wi-Fi」あります!
「盛岡 City Wi-Fi」は国内外からの来訪者等の利便性向上、観光情報等の発信力の向上を目的として、どなたでも無料で利用できる公衆無線LANサービスです。
スマートフォンやタブレットなど、Wi-Fi機能を搭載した端末をお持ちいただければ、無料でインターネット接続ができます。
ニ 映画の街盛岡
盛岡の中心市街地にある映 画館通り。盛岡と映画との関わりは明治から大正時代、活動写真や大衆演劇などが、専門の劇場で上映されたことに始まります。昭和10年頃になると、多くの映画館が大通に開館し、軒を連ねたことから「映画館通り」と呼ばれるようになりました。 現在は4館で様々なジャンルの映画が上映されています。UDキャスト対応の映画や字幕付きの日本映画の上映もありますので、映画の街盛岡でゆっくりと映画を楽しむのもおすすめです。
ピカデリー・ルミエール1・2、中央劇場、フォーラム盛岡の各ホームページでご確認願います。
よりよいウェブサイトにするために、このページにどのような問題点があったかをお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
保健福祉部 障がい福祉課
〒020-8530 盛岡市内丸12-2 盛岡市役所本館5階
電話番号:019-626-7508 ファクス番号:019-625-2589
保健福祉部 障がい福祉課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。