とりょう保育園 給食について
広報ID1002662 更新日 令和7年4月22日 印刷
保育園では、成長期の乳幼児の健康を考え、安全で栄養バランスのとれた給食を提供しています。
地産地消に心がけ、県産・国産の旬の食材を使っています。
午後のおやつも基本的には手作りで、岩手の郷土食を取り入れています。
また、子どもたちが食べ物に対して興味や関心を持ち、将来に向けて望ましい食習慣が身につくようさまざまな配慮をしています。
そして、食べることの楽しさを味わいながら、自然の恵みや全ての命の大切さを知り、感謝の気持ちをもって食事ができるよう、園全体で取り組んでいます。
健康な生活の基本としての『食を営む力』の育成に向け、その基礎を培う
1)お腹がすくリズムのもてる子ども
2)食べたいもの、好きなものが増える子ども
3)一緒に食べたい人がいる子ども
4)食事づくり、準備にかかわる子ども
5)食べものを話題にする子ども
やわらかめのおかゆ・すまし汁
とりささみの柔らか煮・ゆでブロッコリーのスープ煮
ゆで人参のスープ煮・南瓜のマッシュ
舌でつぶせる固さ(豆腐くらい)を目安に、柔らかく煮てつぶします。
ささみは片栗粉をまぶしてから煮るとなめらかに仕上がります。
おかゆ・すまし汁
ささみの柔らか煮 ブロッコリーのだし煮
人参の柔らか煮・南瓜の煮物
9ヶ月ころから歯ぐきでつぶせる固さであれば大丈夫です。
軟らかく煮た野菜も一口大にすればで手づかみで食べられます。
4月の誕生会 ささみフライとキャロットライスのランチ
キャロットライス
ささみのフライ
ゆで野菜のサラダ
カレーポテト
スープ
かんきつといちごの盛り合わせ
おやつ ≪カスタードのワッフル≫
3月の誕生会 春のおこわランチ
さくらおこわ
白身魚のフライ
菜の花とブロッコリーの和えもの
お吸い物
フルーツ盛り合わせ
おやつ ≪焼きプリン≫
3月 わくわくパーティー サンドイッチのバイキング
ツナサンド・ジャムサンド
あんバターサンド
フライドチキン・ブロッコリーとトマトのサラダ
コンソメスープ・カルピスゼリー
大皿に盛り付けられたたくさんのサンドイッチから
好きな物を選んで食べました。食べ終わってホールに遊びに来た
子どもたちの笑顔がとっても輝いてキラキラしていたのが印象的でした。
2月の誕生会 太巻きと天ぷらのランチ
太巻き
えびの天ぷら
ほうれん草のおひたし
さつま芋の甘煮
すまし汁
いちごとせとかの盛り合わせ
おやつ
ロールケーキ
2月の節分に合わせて太巻きを作りました。
のんのん、とことこ組さんにはちらし寿司を作りました。
1月の誕生会 きのこクリームのドリア 冬のかんきつ盛り合わせ
岩手の鮭のソテー
温野菜のサラダ 白ごまソース
コンソメスープ
冬のかんきつ盛り合わせ
おやつ 《いちごのケーキ》
寒い冬にぴったりなあたたかなきのこクリームのドリア、冬に旬を迎える国産かんきつを盛り合わせなどを作りました。大きな晩白柚はらんらん組さんのお部屋でカットして食べてもらいました。大きな晩白柚に歓声を上げる子どもたちの笑顔がとてもかわいらしかったです。
10月の誕生会 おばけのハンバーグ
おばけのチーズハンバーグ
焼き野菜のサラダ
きのこ汁
りんごのコンポート
子どもたちの大好きなおばけの絵本をモチーフに
おばけのハンバーグを作りました。
盛岡市立とりょう保育園
〒020-0878
岩手県盛岡市肴町2-8
電話 019-624-4103
よりよいウェブサイトにするために、このページにどのような問題点があったかをお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
子ども未来部 子育てあんしん課 育成係
〒020-0884 盛岡市神明町3-29 盛岡市保健所1階
電話番号:019-613-8347 ファクス番号:019-652-3424
子ども未来部 子育てあんしん課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。