令和5年度市有施設への太陽光発電設備導入可能性調査業務に係る公募型プロポーザルの実施について
広報ID1043619 更新日 令和6年11月29日 印刷
盛岡市市有施設への太陽光発電設備導入に向け、次のとおり設備導入可能性調査を行うための公募型プロポーザルを実施しました。
太陽光発電設備導入可能性調査結果の一部差替えについて
盛岡市市有施設への太陽光発電設備導入可能性調査結果について、一部差替えを行います。
-
報告書修正版62ページ (PDF 669.7KB)
※62ページ下部、PPA単価補助金なし15.9円→25.9円に修正しました。 -
報告書修正版68ページ (PDF 231.3KB)
※68ページ表5-2-1内、河北小学校PPA単価補助金なし15.9円→25.9円に修正しました。
また、現行電気料金単価を下回る場合の着色をなくしました。
-
報告書修正版71ページ (PDF 589.5KB)
※71ページ表5-3-3、河北小学校の導入形態を「PPA(補助金なしでも可)」→「PPA(補助金ありの場合可)」に修正しました。
また、順位を1→2に修正しました。
(令和6年4月11日追加)調査結果
この度、盛岡市市有施設への太陽光発電設備導入可能性調査が終了したので、次のとおり、結果をお知らせします。
(令和5年8月31日追加)選考結果
提案者数
4者
契約候補者
株式会社レーベンクリーンエナジー
募集内容
業務内容等
添付ファイル参照
スケジュール(予定)
参加表明書の受付 令和5年7月18日(火曜日)~令和5年7月28日(金曜日)
質問の受付 令和5年7月18日(火曜日)~令和5年7月21日(金曜日)
質問への回答 令和5年7月26日(水曜日)
業務提案書の受付 令和5年8月1日(火曜日)~令和5年8月10日(木曜日)
結果通知・公表 令和5年8月下旬
プロポーザルに関する質問及び回答
プロポーザルに関する質問及び回答を掲載します。
問い合わせ・提出先
盛岡市環境部環境企画課環境みらい係
〒020-8531 盛岡市若園町2番18号 盛岡市役所若園町分庁舎2階
電話:019-626-3754
ファクス:019-626-4153
電子メール:kankyou@city.morioka.iwate.jp
添付ファイル
- 01_実施要領 (Word 31.5KB)
- 01_実施要領 (PDF 191.1KB)
- 02_業務仕様書 (Word 25.5KB)
- 02_業務仕様書 (PDF 161.8KB)
- 03_業務提案書作成要領 (Word 24.9KB)
- 03_業務提案書作成要領 (PDF 127.2KB)
- 04_審査基準 (Word 19.0KB)
- 04_審査基準 (PDF 103.3KB)
- 05_参加表明関係様式(様式第1~8号) (Word 35.0KB)
- 05_参加表明関係様式(様式第1~8号) (PDF 195.8KB)
- 06_業務提案書様式(様式11~15) (Word 37.2KB)
- 06_業務提案書様式(様式11~15) (PDF 158.7KB)
PDFファイルをご覧いただくには、Adobe Readerが必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイトからダウンロード(無料)してください。
よりよいウェブサイトにするために、このページにどのような問題点があったかをお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
環境部 環境企画課
〒020-8531 盛岡市若園町2-18 盛岡市役所若園町分庁舎2階
電話番号:019-626-3754 ファクス番号:019-626-4153
環境部 環境企画課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。