令和7年度公募型協働推進事業を募集します。

Xでポスト
フェイスブックでシェア

広報ID1019028  更新日 令和7年4月3日 印刷 

市民活動団体等から事業を募集し、その中から公募型協働推進事業として選定した事業に要する経費に対して、予算の範囲内で補助金を交付します。
今回は2つのメニュー(協働事業・テーマ設定型事業)で事業を募集します。

令和7年度公募型協働推進事業(協働事業)

募集する事業

盛岡市が実施していない公益的な事業で、市民活動団体等と盛岡市が協働することにより、高い成果が期待できる事業(協働事業)。

事業の応募要件

  1. 市民を対象とし、かつ市民ニーズが反映されていること。
  2. 特定の個人や団体の利益に資する事業でないこと。
  3. 提案する事業が盛岡市を含む法人等の補助を受けていないこと。
  4. 協働事業の場合、関係する盛岡市担当課と、事業の目的や実施内容、役割分担等について協議を済ませていること。
  5. これまで公募型協働推進事業として選定した事業と同一の目的および内容となる事業の場合は、通算で3回以内であること。
  6. 令和8年3月24日(火曜日)までに事業を完了すること。

補助額

補助額は、補助対象経費の5分の4以内とする(その額が40万円を超えるときは、40万円まで)。
ただし、補助対象経費が10万円未満の事業については補助対象経費の額、10万円以上12万5,000円以下の事業については10万円とする。

なお、補助額に1,000円未満の端数が生じたときは、これを切り捨てる。

応募方法

  1. 実施要領に記載された必要書類1部を、令和7年5月9日(金曜日)17時までに市民協働推進課へ持参又は郵送で提出すること。
  2. 応募に要する費用は、応募者の負担とする。
  3. 応募書類は、返却しない。

令和7年度公募型協働推進事業(テーマ設定型事業)

募集する事業

盛岡市が実施していない公益的な事業で、市民活動団体等と盛岡市が協働することにより、高い成果が期待できる次のテーマに基づく事業(テーマ設定型事業)。

  1. 地域と連携したまちの文化と日常の魅力を伝えるための取組(担当課:市長公室企画調整課都市戦略室、電話:019-613-8370)
  2. 移住者や地元の若者などが地域との交流を通して愛郷心を高める機会の提供(担当課:市長公室企画調整課都市戦略室、電話:019-613-8370)

  3. 町内会活動の持続性維持に向けた伴走支援とハンドブックの作成(担当課:市民部市民協働推進課、電話:019-626-7500)

  4. 介護職員の魅力を発信するための取組(担当課:保健福祉部介護保険課、電話:019-626-7562)

  5. こどもの自由な遊び場「プレイパーク」イベントの開催(担当課:子ども未来部子ども青少年課、電話:019-613-8356)

  6. 商業・サービス業を支える盛岡らしい文化を起点とした「街なか」の賑わい創出商工労働部経済企画課、電話:019-613-8389)

  7. 映画文化を盛り上げる取組(担当課:商工労働部経済企画課、電話:019-613-8389)

  8. 公共交通不便地域で移動手段を確保しようとする取組(担当課:建設部交通政策課、電話:019-626-7542)

  9. 遊休不動産等を活用した賑わいと活力がある中心市街地の形成に向けた取組(担当課:都市整備部市街地整備課まちなか未来創生室、電話:019-639-9061)

事業の応募要件

  1. 市民を対象とし、かつ市民ニーズが反映されていること。
  2. 特定の個人や団体の利益に資する事業でないこと。
  3. 提案する事業が盛岡市を含む法人等の補助を受けていないこと。
  4. 提案する事業のテーマを設定した盛岡市担当課と、事業の目的や実施内容、役割分担等について、事前に協議を済ませていること。
  5. これまで公募型協働推進事業として選定した事業と同一の目的および内容となる事業の場合は、通算で3回以内であること。
  6. 令和8年3月24日(火曜日)までに事業を完了すること。

補助額

補助額は、補助対象経費の5分の4以内とする(その額が40万円を超えるときは、40万円まで)。
ただし、補助対象経費が10万円未満の事業については補助対象経費の額、10万円以上12万5,000円以下の事業については10万円とする。

なお、補助額に1,000円未満の端数が生じたときは、これを切り捨てる。

応募方法

  1. 募集要領に記載された必要書類1部を、令和7年5月9日(金曜日)17時までに市民協働推進課へ持参又は郵送で提出すること。
  2. 応募に要する費用は、応募者の負担とする。
  3. 応募書類は、返却しない。

PDFファイルをご覧いただくには、Adobe Readerが必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイトからダウンロード(無料)してください。

よりよいウェブサイトにするために、このページにどのような問題点があったかをお聞かせください。

このページに問題点はありましたか?




このページに関するお問い合わせ

市民部 市民協働推進課
〒020-8530 盛岡市内丸12-2 盛岡市役所本館1階
電話番号:019-626-7535 ファクス番号:019-622-6211
市民部 市民協働推進課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。