市営住宅の随時募集について
広報ID1035268 更新日 令和7年2月10日 印刷
市営住宅の募集情報を掲載しています。
定期募集について
定期募集は年4回(募集月:4月、7月、10月、1月)行っており、次回は令和7年4月を予定しています。
随時募集について
現在募集中の住宅は、次のとおりです。
詳細は、下記の市営住宅指定管理センターまでお問い合わせください。
随時募集の一覧
住宅名 |
入居 条件 |
募集 戸数 |
階数 |
間取 |
家賃 |
所在地 |
完成 年度 |
浴槽・ 風呂釜 |
駐車場 |
学区 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
北厨川 アパート |
- |
1 |
3 |
6、6、 4.5、DK |
17,200~ 33,700円 |
厨川 二丁目 |
昭和53 |
有 |
一部有 |
北厨川小 北陵中 |
北厨川 アパート |
単身可 |
1 |
4 |
6、6、 4.5、DK |
18,600~ 36,600円 |
厨川 二丁目 |
昭和59 |
有 |
一部有 |
北厨川小 北陵中 |
北厨川 アパート |
- |
1 |
3 |
6、6、 4.5、DK |
18,400~ 36,100円 |
厨川 二丁目 |
昭和57 |
有 |
一部有 |
北厨川小 北陵中 |
北厨川 アパート |
単身可 |
1 |
5 |
6、6、 4.5、DK |
16,900~ 33,300円 |
厨川 二丁目 |
昭和54 |
有 |
一部有 |
北厨川小 北陵中 |
北厨川 アパート |
単身可 |
1 |
4 |
6、6、 4.5、DK |
18,600~ 36,600円 |
厨川 二丁目 |
昭和59 |
有 |
一部有 |
北厨川小 北陵中 |
仙北西 アパート |
- |
1 |
5 |
8、6、 4.5、DK |
21,800~ 42,800円 |
西仙北 一丁目 |
平成2 |
持込 |
一部有 |
本宮小 大宮中 |
仙北西 アパート |
- |
1 |
5 |
8、6、 4.5、DK |
21,800~ 42,800円 |
西仙北 一丁目 |
平成2 |
持込 |
一部有 |
本宮小 大宮中 |
仙北西 アパート |
- |
1 |
3 |
8、6、 4.5、DK |
22,100~ 43,500円 |
西仙北 一丁目 |
平成2 |
持込 |
一部有 |
本宮小 大宮中 |
仙北西 アパート |
- |
1 |
3 |
8、6、 4.5、DK |
23,100~ 45,300円 |
西仙北 一丁目 |
平成3 |
持込 |
一部有 |
本宮小 大宮中 |
仙北西 アパート |
- |
1 |
5 |
8、6、 4.5、DK |
22,700~ 44,600円 |
西仙北 一丁目 |
平成3 |
持込 |
一部有 |
本宮小 大宮中 |
夏間木 第2団地 |
- |
1 |
平屋 |
6、5.5、 6、DK |
13,700~ 26,900円 |
好摩字 芋田向 |
平成22 |
有 |
有 |
好摩小 巻堀中 |
夏間木 第3団地 |
- |
1 |
2階建 |
6、6、 6、DK |
15,500~ 29,500円 |
好摩字 夏間木 |
平成2 |
有 |
有 |
好摩小 巻堀中 |
入居条件について
-
高齢者:60歳以上の人がいる世帯または単身者
-
身障者:身体障害者手帳4級以上の障がいがある人がいる世帯または単身者
-
単身可:「高齢者」・「身障者」に該当しない単身者でも申し込みができる住宅
-
車イス常用:車イスを常用している身体障害者手帳(下肢又は体幹が2級以上に限る)をお持ちの方がいる世帯又は単身者
受付方法
- 時間:午前9時から午後5時まで
- 場所:市営住宅指定管理センター
盛岡市中ノ橋通一丁目4-22 中ノ橋106ビル9階905号室
電話:019-622-7030
ファクス:019-626-8300
提出書類
- 市営住宅入居申込書・申込理由書
- 収入を証明する書類(入居する家族全員分です。ただし、令和5年3月31日時点で中学生以下の子どもを除く。)
- 住民税の納税証明書(最新のもの、非課税の場合は、非課税証明書)
- 入居する家族全員分で 続柄、本籍の記載がある住民票(6か月以内に発行されたもの)。外国人は、家族全員分の氏名、続柄の記載があるもの。
- 該当する場合は、次の書類も必要です。
- 単身者:「戸籍謄本(6か月以内に発行されたもの)」と「単身入居の入居者資格認定のための申立書」
- 母子(父子)世帯:「戸籍謄本(6か月以内に発行されたもの)」
- 婚約中の人:「誓約書及び婚約証明書」と2人分の「戸籍謄本(6か月以内に発行されたもの)」(入居決定日から1か月以内に入籍して住民票を提出すること。)
- 現在賃貸住宅に入居の人:「賃貸借契約書」の写し
- 障がいがある人:身体障害者手帳、精神障害者保健福祉手帳、療育手帳の写し
- 留学生の人:在学証明書、学生証などの写し
- DV被害者の人:裁判所からの保護命令、婦人相談所などからの証明書
- そのほか上記以外にも必要に応じて書類を提出していただく場合があります。
申請書類について
申込みに関する様式は、以下のリンク先にございます。
また、同じ様式が市営住宅指定管理センターにも備え付けてありますので、ダウンロードして記載するか同センターで記載するかのいずれかの方法で申請書類を同センターに御提出ください。
収入を証明する書類
- 給与所得者(令和5年1月1日以前から勤務している)
ア)令和6年度課税所得証明書 - 給与所得者(令和5年1月2日以降に現在の勤務先に就職)
ア)令和6年度課税所得証明書
イ)給与支給証明書
(盛岡市営住宅指定管理センターの様式に現在の勤務先から証明を受けること。)
※就職後3か月未満の場合には、雇用契約書も提出していただく場合があります。 - 自営業者(営業などをしている人)
ア)令和6年度課税所得証明書 - 年金受給者
ア)令和6年度課税所得証明書 - 失業中の人
ア)令和6年度課税所得証明書
イ)離職票、雇用保険受給資格者証、退職証明書いずれかの写し - 生活保護受給者
ア)令和6年度課税所得証明書
イ)生活保護受給証明書 - 主婦・学生など(令和5年から収入がない人)
ア)令和6年度課税所得証明書
盛岡市の 「市民税県民税課税(所得)証明書」、「住民税の納税証明書」の発行場所は、次のとおりです。
- 盛岡市役所本館2階市民税課
- 都南総合支所
- 玉山総合事務所税務住民課
- 各支所、出張所、盛岡駅西口サービスセンター、松園連絡所
令和6年1月1日現在の住所地が盛岡市以外の場合は、その住所地の市区町村で発行しています。また、証明書の名称も異なる場合がありますので、御注意ください。
注意事項
- 申込受付時に、住宅への困窮状況や御家族の状況などについてお聞きしますので、本人又は同居する家族の人が直接申込みに来てください。また、単身者の申込みは、必ず申込者本人がお手続きください。
※郵送による申込みは、受付していません。 - 家賃は、所得月額によって異なります。
- 駐車場の使用には、別途利用申込が必要で、使用料は月額2,000円となります。
入居者の決定
- 先着順により入居者を決定します。ただし、同じ日に同じ住宅に申込みがあった場合は、抽選となります。
- 入居決定後に入居を辞退された場合には、特別の事情がない限り、原則1年間入居の申込みをお断りします。
入居予定日
申し込み時に御相談ください。
市営住宅指定管理センター
よりよいウェブサイトにするために、このページにどのような問題点があったかをお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
建設部 建築住宅課
〒020-8530 盛岡市内丸12-2 盛岡市役所別館8階
電話番号:019-626-7533 ファクス番号:019-622-6211
建設部 建築住宅課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。