令和7年度盛岡市こども・子育て支援事業が決定しました

Xでポスト
フェイスブックでシェア

広報ID1052675  更新日 令和7年7月16日 印刷 

盛岡市こども・子育て支援事業一覧

令和7年度

推進部門

事業者名

事業名

事業内容

補助額

一般社団法人ふたば 宿題カフェ 生活困窮世帯やひとり親世帯の子どもや、社会的養護を受けている子ども等に対する「学習支援によるケア」により、支援者とこどもの相互作用を通して他者とのつながりや信頼感・将来への希望を生むような、こどもの内的活性化を目指す。

993,100円

SoRaStars株式会社 こどもまんなか社会実現推進伴奏支援事業
「こども×地域課題×こども審査員」
こどもたちが身近にある事柄に関心を持ち、感じたことや改善したいことを地域課題として取り上げるためのワークショップを実施し、地域課題に対してこども自身が企画したプロジェクトをこどもが審査員の審査会にて発表した後、プロジェクト成功に向けた伴奏支援を行う。

1,450,000円

いわて結婚支援センター 盛岡であい応援プロジェクト 結婚を希望する方の希望を叶えるため、コミュニケーションの機会を通して、婚活力の向上と婚活の悩みや不安の解消を図るとともに、市民や企業との連携を推進し、出会いの機会を創出する。

1,272,000円

岩間 暖

「未来ラボ」

~吹いて・学んで・充実した長期休みへ!~

こどもたちに楽器を見て・聴いて・触れてもらう体験会や居場所事業を実施を通じて、達成感を覚え、将来の視野を広げ、「できた」を経験してもらうことにより、自己肯定感の向上など、こどもたちの未来に良い影響をもたらすことを目的とする。 300,000円
いわてUmiのいえ パパとママでつくる家族のはじまり 家事育児の協力体制を構築することでこどもが安心して育つ環境を整えるほか、親がより良い子育てが出来るような社会にするため、育児の専門家による講座を開催する。 370,050円
認定NPO法人いわて子育てネット 楽しく方らを動かす経験を!ウキウキKids! 幼児期の身体づくり(筋力・バランス感覚・運動能力の基礎)をテーマに、怪我をしにくい体、将来スポーツの種別を問わず取り組むことができる土台づくりとして、「コアキッズ体操」の教室を定期開催する。 312,860円
チームマザー&ファザー お母さん(養育者)のためのおしゃべりサロン 子育て中のお母さん(養育者)を孤立させず、自分自身の心の整理をつけてもらうほか、子育てに対する活力を得てもらうため、マモールやオンライン(Zoom)によりサロンを開設する。 150,000円
ENJOY にこかつ こどもの居場所づくりや学習支援を通じて、こどもたちの貧困の解消や、こどもと地域の関わり持つ機会を創出する。
広い世代で交流を持てる体験教室や季節ごとのイベントも開催する。
300,000円

一般部門

事業者名

事業名

事業内容

補助額

特定非営利活動法人未来図書館 子どもと大人の学びあい推進事業 小中高生に自分自身と街の未来について考えてもらうため、日常生活を支える多様な生き方・価値観を持つ複数の社会人と直接出会い、こどもと大人が学び合う機会を創出する。

466,000円

エスクル岩手 地域と親子で家計応援セラピーファーム 地域社会や異世代との繋がりが希薄である貧困世帯(ひとり親世帯含む)を対象に、地域の高齢者とこどもたちとの交流の場と、普段できない自然・土に触れる体験、野菜の生育・農業の大切さを学ぶ機会を創出する。

500,000円

ダンススクールAssets

踊る力が地域の未来を創る!

~子どもたちが舞台で輝く瞬間~

ストリートダンスの初心者向けレッスンを集団で実施し、二度の発表の機会を設けることにより、こどもたちの自己表現能力や自己肯定感、社会性の向上を目指す。

300,000円

羽鳥 麻衣子 ごほうびサロン Mom&Dad 生後3か月~3歳までのこどもを養育する保護者の心身ケアを目的としたイベントを開催するとともに、保護者同士の交流、コミュニケーションを図る機会を提供することにより、子育てへの活力を生み、ストレス解消を目指す。

193,000円

育ちを支える親支援をするめる会

カタル KARARU

~子どもはいろいろ、語って広がる安心子育て〜

子育ての悩みや困難を抱える親に、子育ての具体的な関わり方を学ぶプログラムを実施するとともに、気軽に相談し話し合う場を提供し、子育ての困難感を軽減してもらうことを目的とする。

182,700円

チャイルドラインいわて こどもまんなか月間官民協働啓発事業 こどもを取り巻く諸問題解決のため、県や盛岡広域自治体、こどもに対する支援団体が秋のこどもまんなか月間に県民を対象とした啓発イベントを開催する。

110,000円

美健LABO 妊婦向けの情報誌発行とイベント開催 妊婦向けに子育てに必要な情報が集約された情報誌を作成し、情報誌に関連したイベントを開催することにより、妊婦が子育てに必要な情報を学ぶことができ、母親が産後において子育てに集中できるよう支援する。 100,000円

 

よりよいウェブサイトにするために、このページにどのような問題点があったかをお聞かせください。

このページに問題点はありましたか?




このページに関するお問い合わせ

子ども未来部 子ども青少年課
〒020-0884 盛岡市神明町3-29 盛岡市保健所4階
電話番号:019-613-8354、019-613-8356 ファクス番号:019-623-3516
子ども未来部 子ども青少年課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。