史跡盛岡城跡石垣修復工事の現地説明会を開催します!
広報ID1037387 更新日 令和4年11月21日 印刷
イベントカテゴリ: 催し
史跡盛岡城跡の現地説明会を開催しました!
令和4年10月29日(土曜日)に現地説明会を開催しました。当日は280名の方に参加していただき、普段見ることができない石垣内部の構造や伝統工法による石割のデモンストレーションなどをご覧いただきました。
また、当日参加していただいた方には裏込石(栗石)に名前やメッセージを書いていただいたり、石割体験や石曳(いしひき)体験をしていただきました。
工事の進捗状況にもよりますが、来年度も開催する予定ですので、ぜひご参加ください。
史跡盛岡城跡石垣修復工事の現地説明会を開催します!(このイベントは終了しました。)
国指定史跡の盛岡城跡で、三ノ丸北西部石垣修復工事の現地説明会を開催します。
三ノ丸北西部では、宝永2年(1705年)に修復された石垣が孕んでいたことから、約300年ぶりに修復する工事を行っています。昨年度は14段のうち1段目から8段目の解体を行い、今年度は残りの6段の解体を行っています。当日、皆様には普段見ることができない石垣の内部を間近でご覧いただき、盛岡城跡の石垣について、特徴などを説明します。
また、本丸では史跡整備のための発掘調査を実施しており、当日は江戸から明治期と考えられる建物基礎の礎石などの様子を一般公開します。
なお、参加していただいた方には石垣修復に使用する裏込め石(石垣内部に埋め込む川原石)に名前などを記載していただいたり、石材の重量当てクイズや伝統工法による石割体験、石曳体験など様々な催しを開催する予定ですので、ぜひご参加ください!

- 開催日
-
令和4年10月29日(土曜日)
- 開催時間
-
午前10時 から 午後3時30分 まで
午前10時、午後1時半の2回に分け、各2時間程度説明会や催しを行います。2回とも同じ内容になりますのでご都合の良い時間にご参加ください。
- 対象
-
一般
- 開催場所
-
盛岡城跡公園(内丸)
- 内容
盛岡城跡三ノ丸北西部の石垣修復工事現場に集合してください。詳細は位置図をご参照ください。
- 申し込み
-
不要
- 費用
-
不要
- 定員
-
なし
PDFファイルをご覧いただくには、Adobe Readerが必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイトからダウンロード(無料)してください。
よりよいウェブサイトにするために、このページにどのような問題点があったかをお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
都市整備部 公園みどり課
〒020-8532 盛岡市津志田14-37-2 盛岡市役所都南分庁舎2階
電話番号:019-639-9057 ファクス番号:019-637-1919
都市整備部 公園みどり課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。