地域おこし協力隊が退任しました
広報ID1043919 更新日 令和7年4月8日 印刷
令和6年度から令和7年度に退任した盛岡市地域おこし協力隊員をお知らせします。
活動中は、多くの方々にご理解、ご協力をいただき、ありがとうございました。
引き続き、盛岡市地域おこし協力隊をよろしくお願いします。
退任した隊員(令和7年3月31日、4月10日付け)
3年間の任期を終え、3名の隊員が退任しました。
産業振興課
阿形 正 隊員(3月31日任期満了)「獣害から「農のめぐみ」を守るプロジェクト」
山本 明子 隊員(3月31日任期満了)「市総合交流ターミナルの利用促進と地域活性化(オリジナル商品開発支援)」
佐々木 亨 隊員(4月10日任期満了)「極寒天国(しばれすとパラダイス)・薮川地域をもっと稼げる地域に!」
それぞれの活動テーマにおいて、3年間多くの方々からご協力をいただきながら、玉山地域の活性化に取り組みました。
退任した隊員(令和6年9月30日付け)
3年間の任期を終え、令和6年9月30日付けで山代森隊員(農政課所属)が退任しました。
令和3年10月の着任以降、「金山の里・大ケ生地域における山里暮らしの継承支援」を活動テーマとして、3年間多くの方々からご協力をいただきながら、農作業支援をはじめ、地域行事や郷土芸能への参加など、「大ケ生地域の魅力の掘り起こし、地域力の向上」に取り組みました。
退任した隊員(令和6年6月30日付け)
3年間の任期を終え、令和6年6月30日付けで山本夏翠隊員(都市戦略室所属)が退任しました。
令和3年7月の着任以降、「関係人口による盛岡地元企業等応援プロジェクト」を活動テーマとして、3年間多くの方々からご協力をいただきながら「盛岡と関わりを持ち続ける関係人口の掘り起こし」や、「地元の高校生・大学生等の若者と地域のつながりづくり」などに取り組みました。
PDFファイルをご覧いただくには、Adobe Readerが必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイトからダウンロード(無料)してください。
よりよいウェブサイトにするために、このページにどのような問題点があったかをお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
市長公室 企画調整課 都市戦略室
〒020-8530 盛岡市内丸12-2 盛岡市役所別館8階
電話番号:019-613-8370 ファクス番号:019-622-6211
移住に関するお問い合わせはこちら
「盛岡という星で BASE STATION」
〒020-0024 盛岡市菜園一丁目8-15
パルクアベニュー・カワトク キューブ2(ローマ数字)地下1階
電話番号:019-681-0515
市長公室 企画調整課 都市戦略室へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。