中央公民館「お茶席体験!盛岡の五流派を知ろう」

ツイッターでツイート
フェイスブックでシェア

広報ID1034471  更新日 令和5年4月11日 印刷 

 中央公民館では、5つの流派の月釜茶会が開催されます。各流派について座学で学んだあと、実際にお茶会を体験します!(お茶を点てる講座ではありません。)

イベントカテゴリ: 講座・講演会 体験学習

お茶席体験!盛岡の五流派を知ろう!

「茶道にチャレンジ」チラシのイメージ画像

開催日

令和5年5月21日(日曜日) 、6月18日(日曜日) 、7月16日(日曜日) 、9月17日(日曜日) 、11月19日(日曜日)

開催時間

12時から15時まで

対象

一般
小学生も可(保護者も一緒に受講をお願いします。)

開催場所

中央公民館

内容
開催日時
開催日 曜日 時間 備考
5月21日 日曜日 12時 ~ 15時
講師:福士 宗信さん
(江戸千家不白会)

 

6月18日 日曜日 12時 ~ 15時
講師:池田 宗雪 さん
(表千家同門会)
 
7月16日 日曜日 12時 ~ 15時
講師:佐藤 春葉 さん
(煎茶道三彩流彩茗会)
 
9月18日 日曜日 12時 ~ 15時
講師:堀合 宗恭 さん
(裏千家淡交会)
 
11月20日 日曜日 12時 ~ 15時
講師:福勢 妙紀 さん
(武者小路千家官休会)
 
申し込み締め切り日

令和5年5月9日(火曜日)

申し込みは終了しました。

申し込み

必要

(1)講座名(2)氏名(ふりがな)(3)郵便番号・住所
(4)電話番号(5)年齢

上記必要事項をいずれかの方法で中央公民館あてお申し込みください。

  • 往復はがき(あて先:〒020-0013愛宕町14-1)
  • ファクス(ファクス番号:019-653-3505)※送信後、到着確認のお電話をお願いします。
  • E-メール(受付アドレス:chuo.ph@city.morioka.iwate.jp)※送信後、5日たっても返信メールが届かない場合は、確認のお電話をお願いします。

いずれも5月9日(火曜日)必着です。

費用

必要

受講料1,000円のほか、月釜茶会券(年会券)5,400円を購入していただきます。

定員

15人(定員を超えた場合は抽選となります。)

持ち物・服装
白い靴下着用のこと。
扇子(茶席用)、懐紙、菓子きり

PDFファイルをご覧いただくには、Adobe Readerが必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイトからダウンロード(無料)してください。

よりよいウェブサイトにするために、このページにどのような問題点があったかをお聞かせください。

このページに問題点はありましたか?




このページに関するお問い合わせ

教育委員会 中央公民館
〒020-0013 盛岡市愛宕町14-1
電話番号:019-654-5366 ファクス番号:019-653-3505
教育委員会 中央公民館へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。