中央公民館の講座・講演会
広報ID1036902 印刷
-
中央公民館「市民企画講座」を募集します
地域や現代社会の課題解決のために学んでみたいこと、生きがいづくりのために取り組んでみたいことはありませんか?
盛岡市中央公民館では、そんな皆さんからの企画を募集します。
ぜひ、あなたの企画を中央公民館にご応募ください! -
中央公民館「優雅に競う正月を!競技かるた入門講座」
小倉百人一首を経験した方を対象に、競技としてのかるたのルール等を学ぶとともに実際の競技かるたを体験する講座です。 -
中央公民館「大学の森で学ぼう」~森の植生と人々のなりわいとの関係~
岩手大学滝沢演習林の広大な森を夏と秋2回訪ね、講義と自然観察・現場作業見学を通して学び、地域の環境や歴史についての理解を深めます。
-
中央公民館「お茶席体験!盛岡の五流派を知ろう」
中央公民館では、盛岡茶道協会による月釜茶会が、年に5回開催されています。
この講座は、盛岡で活動している5つの流派について講義形式で学んだ後、同日開催している月釜茶会に参加し、実際にお茶をいただくものです。(お茶を点てる講座ではありません。) -
盛岡市少年指導員養成講座
少年指導員とは、子ども達の社会性を身につけるための子ども会・子ども会育成会活動を支援する、盛岡市の登録制ボランティアです。数年単位で親や子が入れ替わり、安定した活動が難しい、子ども会や子ども会育成会の活動をサポートします。
例えば、ドッジボールの審判やクラフトの指導、登山・キャンプ等の野外活動のサポート、本の読み聞かせや16mm映写機での映画会の実施、子ども会のリーダー養成を行ったりするなど、青少年の健全育成に努めています。
青少年活動の支援に熱意を持たれる方々の積極的な御応募をお待ちしております。 -
中央公民館 「音で彩る秋の午後 ~イングリッシュハンドベル体験~」
秋の午後、心に響く音色を奏でましょう。
今年は、美しい音色が魅力の “イングリッシュハンドベル” に挑戦。
初めての方も安心!みんなで奏でる、心あたたまる音楽体験です。
あなたの一音が、みんなのハーモニーに。 -
中央公民館社会教育関係団体体験講座「着物のお直し体験講座」
当館利用サークル「シルクの会」講師による和裁講座です。お手持ちの着物や襦袢等の幅詰めや袖丈を直すほか、自宅のタンスで眠っている反物を仕立てる講座です。講座終了後、「シルクの会」への入会も可能です! -
中央公民館社会教育関係団体体験講座「もりおかジュニアオーケストラ 弦楽器体験 アンサンブル・チャレンジ」
当館利用サークル「もりおかジュニアオーケストラ」講師による、初心者向けの楽器体験と経験者向けの弦楽オーケストラ体験をする講座です。講座終了後、「もりおかジュニアオーケストラ」への入会も可能です! -
中央公民館 令和7年度「不来方大学院」
不来方大学院は年長の方々の生涯学習を目的として開設された、今年60周年を迎える伝統ある講座です。和気あいあいとした雰囲気の中、様々な講話の聴講やクラブ活動に取り組んでみませんか。 -
中央公民館「能登半島災害支援チャリティコンサート」
中央公民館では、能登地方の昨年1月の地震津波被害や、9月の大雨被害を踏まえ、3.11の日を前に、市民に防災の意識を高め、助け合いの輪を広げることを目的に、盛岡シティブラスによる「チャリティコンサート」を開催します。
また、同日に「能登半島大雨災害支援募金活動」と「祈りの灯火2025灯籠製作会」も実施します。