区界高原少年自然の家 利用料金
広報ID1000874 更新日 令和7年3月27日 印刷
区界高原少年自然の家利用料金について
食事と宿泊に関わる料金の支払
食事と宿泊に関わる支払先は、「オアシス106」です。所内にあるオアシス106事務室にてお願いします。
現金での支払いのほかに、銀行振り込み(振り込み手数料が別途かかります)の方法も選択できます。
価格は内税(消費税及び地方消費税含)です。
食事
- 朝食・・・620円
- 昼食・・・660円
- 夕食・・・760円
- 食事は定食形式で出されます。
- 食事の準備はセルフサービス方式です。
野外炊事用食材(炊事用薪は別途料金がかかります。)
- カレーライス・・・580円
- 豚汁・・・・・・・600円
- 主食は「ご飯」「米」どちらでもお出しできます。
- 1グループ10人程度で炊事します。どの炊事を行う場合にも、薪は2ケース必要です。(薪1ケース700円)※ただし、ご飯の提供を炊き上げで希望される場合には1ケースのみ必要。
シーツ洗濯料
- 宿舎泊用 310円(シーツ2枚、枕カバー1枚)
薪に関わる料金の支払
薪に関わる支払先は、「フォレストクラブ」です。所内にある事務室にてお願いします。
現金での支払いのほかに、銀行振り込み(振り込み手数料が別途かかります)の方法も選択できます。
価格は内税(消費税及び地方消費税含)です。
キャンプファイヤー用薪
- 大セット 9,100円(100人程度の団体向き)
井桁11段(井桁用薪22本、長薪4ケース、短薪1ケース) - 中セット 6,900円(50人程度の団体向き)
井桁7段(井桁用薪14本、長薪4ケース、短薪1ケース) - 小セット 4,700円(小規模団体向き)
井桁3段(井桁用薪6本、長薪4ケース、短薪1ケース)
燃料用薪
短薪1ケース 700円
- 野外炊事では、カレー用鍋とごはん用鍋に、それぞれ1ケースずつ使用します。
活動プログラムに関わる料金の支払
活動プログラムに関わる支払先は、少年自然の家です。所内にある事務室にてお願いします。
現金での支払いのほかに、銀行振り込み(振り込み手数料が別途かかります)の方法も選択できます。
キャンドルのつどい
- ろうそく(大) 15号1本 130円
- ろうそく(小) 3号1本 30円
- 受け皿用のアルミホイルなどは各団体で用意してください。
火おこし体験
火おこし体験セット 300円(刻み加工済火床1枚・火口)
- ひとつの火床、5~6人で使用可能です。
焼き板工作
焼き板工作セット200円(杉板1枚・麻ひも1本・ヒートン2個)
- 別途燃料として、短薪700円(10人程度で使用可能)をご購入ください。
輪切り工作
輪切り工作セット100円(輪切り材1枚・紙やすり・木工用ボンド)
森の工作
森の工作セット100円(輪切り材1枚・木の実・小枝・グルースティック)
山野草しおり
山野草しおりセット100円(紐・木工用ボンド)
トチ笛作り
トチ笛作りセット50円(トチの実・かき出し棒)
PDFファイルをご覧いただくには、Adobe Readerが必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイトからダウンロード(無料)してください。
よりよいウェブサイトにするために、このページにどのような問題点があったかをお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
教育委員会 区界高原少年自然の家
〒028-2631 宮古市区界2-111
電話番号:0193-77-2048 ファクス番号:0193-77-2124
教育委員会 区界高原少年自然の家へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。