窓口負担割合の見直しについて

Xでポスト
フェイスブックでシェア

広報ID1039003  更新日 令和4年3月8日 印刷 

令和4年10月1日から、後期高齢者医療制度の医療費の窓口負担割合が見直されます。

詳細は下記のとおりです。

令和4年10月1日から、後期高齢者医療制度に加入している方で一定以上の所得のある方は、3割負担の対象者を除き、医療費の窓口負担割合が2割になります。

2022年度以降、団塊の世代が75歳以上となり始め、医療費の増大が見込まれています。後期高齢者の医療費のうち、窓口負担を除いて約4割は現役世代からの支援金となっており、今後も拡大していく見通しとなっています。今回の窓口負担割合見直しは、現役世代の負担を抑え、国民皆保険を未来につないでいくためのものです。

2割負担対象の判定の流れについて説明します。後期高齢加入者の課税所得が28万円以上かつ年金収入とその他の所得金額の合計が200万円以上(複数世帯の場合320万円以上)のどちらの条件も満たしていた場合、2割負担の対象となります。世帯単位での判定となるため、後期高齢加入者が複数いる場合、課税所得が28万円以上の方や収入等が多い方が一人でもいると、世帯内の後期高齢加入者全員が2割負担となる可能性があります。

令和4年10月1日の施行後3年間(令和7年9月30日まで)は、2割負担となる方について、1か月の外来医療の窓口負担割合引き上げに伴う負担増加額を3,000円までに抑える配慮措置があります。配慮措置の適用で払い戻しとなる方には、高額療養費として事前に登録されている口座へ後日振り込みいたします。高額療養費の口座の登録がされていない方については、令和4年10月頃に岩手県後期高齢者医療広域連合から申請書を郵送しますので、記入のうえご返送ください。書類は必ず郵送でお届けしますので、電話や訪問で口座情報登録をお願いすることやキャッシュカード等をお預かりすること、ATMの操作をお願いすることは絶対にありません。不審な電話や訪問には十分ご注意ください。

お問い合わせについて

〇制度改正について

後期高齢者窓口負担割合コールセンター(厚生労働省)

電話番号 0120-002-719

受付時間 月曜日~土曜日 9:00~18:00(令和4年5月末までの予定)

 

〇その他のお問い合わせについて

岩手県後期高齢者医療広域連合業務課(019-606-7501)または盛岡市健康保険課高齢者医療係(019-613-8439)までお問い合わせください。

 

※被保険者証の送付については、被保険者全員に対し、7月と9月の2回に分けて送付させていただきます。7月に送付する被保険者証は、例年よりも短い令和4年9月30日までの有効期限となります。

また、2割負担になるかどうかは、令和3年中の収入等をもとに令和4年8月頃から判定が可能となりますので、上記の判定表をご参照ください。

よりよいウェブサイトにするために、このページにどのような問題点があったかをお聞かせください。

このページに問題点はありましたか?




このページに関するお問い合わせ

市民部 健康保険課 高齢者医療係
〒020-8530 盛岡市内丸12-2 盛岡市役所別館1階
電話番号:019-613-8439 ファクス番号:019-622-6211
市民部 健康保険課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。