交通安全についての季節運動
広報ID1001109 更新日 令和7年3月27日 印刷
交通安全意識を高めるため、全国的、または全県的に交通安全に関する普及啓発活動が行われています。
季節運動
| 運動の名称 | 実施期間(令和7年) | スローガン | 
|---|---|---|
| 春の全国交通安全運動 | 4月6日から4月15日まで | てをあげて くるまにおしらせ ぼくはここ | 
| 夏の交通事故防止県民運動 | 7月15日から7月24日まで | 守ろうよ チャイルドシートで 子の未来 | 
| 秋の全国交通安全運動 | 9月21日から9月30日まで | 反射材 わたしとかがやく 夜の道 | 
| 冬の交通事故防止県民運動 | 12月15日から12月24日まで | 飲む前に 車じゃないよね? 再確認 | 
- 交通事故死ゼロを目指す日:4月10日、9月30日
| 運動の名称 | 実施期間(令和7年) | スローガン | 
|---|---|---|
| 自転車の安全利用推進期間 | 5月1日から5月31日まで | 危険です ながらスマホで 踏むペダル | 
ライトの早め点灯運動
夕暮れの薄暮時は見通しが悪くなり、事故が起こりやすい時間帯です。
「見るため、見られるため」、9月~4月は16時、5月~8月は17時をめどにライトを早め点灯しましょう。
よりよいウェブサイトにするために、このページにどのような問題点があったかをお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
市民部 くらしの安全課
〒020-8530 盛岡市内丸12-2 盛岡市役所本館6階
電話番号:019-603-8008 ファクス番号:019-622-6211
市民部 くらしの安全課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。




