第27回参議院議員通常選挙について

Xでポスト
フェイスブックでシェア

広報ID1039985  更新日 令和7年6月25日 印刷 

第27回参議院議員通常選挙が次のとおり行われます。国政の担い手を選ぶ大切な選挙です。候補者や政党をよく選んで、大切な1票を投じましょう。

公示日は令和7年7月3日(木曜日)、投票日は令和7年7月20日(日曜日)です。

投票時間

投票時間は7時から20時までです。ただし、簗川、根田茂、砂子沢、銭掛、姫神、薮川、町村の各投票所は19時までです。

投票できる人

2007年(平成19年)7月21日以前に生まれた人です。

  • 他の市区町村から転入し、令和7年4月2日(水曜日)までに転入届を盛岡市に出した人は、盛岡市で投票できます。令和7年4月3日(木曜日)以降に転入届を盛岡市に出した人は、盛岡市では投票できません。転入前の市区町村の選挙管理委員会にお問い合わせください。

投票所

投票所は、投票所入場券でお知らせします。また、盛岡市選挙管理委員会事務局のホームページで投票所を検索することができます。

  • 盛岡市内で引っ越し、令和7年6月13日(金曜日)までに転居届を出した人は新しい住所の投票所で、令和7年6月14日(土曜日)以降に転居届を出した人は転居前の住所の投票所で、それぞれ投票することになります。
  • 入場券が届かなかったり、紛失したりした場合でも、選挙人の資格があれば投票できます。投票日当日、投票所で係員にその旨をお話しください。
  • 車椅子で来場した人や体が不自由な人、高齢の人へは係員が投票所への出入りなどを手伝いますので、気軽に係員にお話しください。
  • 投票用紙に自分で記入できない人は代理投票ができます。また、目の不自由な人は点字投票ができます。代理投票やその他の支援が必要な方のために、「投票支援カード」を用意しています。詳しくは下記のリンクをご確認ください。

期日前投票制度

仕事や旅行、レジャーなどの理由で、投票日の当日に指定された投票所に行けない人は、期日前投票制度をご利用ください。

期日前投票の場所・期間等は以下のとおりです。

場所

期間

時間

盛岡市役所本庁舎

(本館8階大ホール)

7月4日(金曜日)~7月19日(土曜日)

8時30分

~20時

 

都南分庁舎

(1階玄関ホール)

7月4日(金曜日)~7月19日(土曜日)

8時30分

~20時

 

玉山総合事務所

(1階市民ホール)

7月4日(金曜日)~7月19日(土曜日)

8時30分

~20時

 

マリオス

(3階エントランスロビー内)

7月12日(土曜日)~7月19日(土曜日)

9時30分

~20時

イオンモール盛岡

(2階メガスポーツ奥休憩コーナー)

7月15日(火曜日)~7月19日(土曜日)

10時~20時

イオンモール盛岡南

(3階ライトオン前特設会場)

7月15日(火曜日)~7月19日(土曜日)

10時~20時

岩手大学

(学生センターA棟)

7月16日(水曜日)、17日(木曜日)の2日間

10時~17時

なお、投票所入場券をお持ちでない方は、本人確認書類(運転免許証や健康保険証など)をお持ちいただければ、投票所入場券の再発行が可能です。

詳しくは下記ページをご覧ください。

不在者投票制度

長期間の出張や帰省などで盛岡市外に滞在予定のため、選挙の当日や期日前投票期間中に盛岡市内の投票所に行くことができない人は、不在者投票制度をご利用ください。詳しくは下記のページをご覧ください。

投票所入場券は圧着式のはがきです

入場券は圧着式のはがきです。1通で2人分の入場券になりますので、はがきを開いて、中に書いてある説明を読んでから、自分の名前が書いてある入場券を切り離し、投票所に持参してください。(期日前投票を行う場合は、入場券裏面の宣誓書にあらかじめ記載してから持参してください。)

入場券の到着は令和7年7月3日(木曜日)以降となります。

投票用紙の記入の仕方

参議院岩手県選出議員選挙

参議院岩手県選出議員選挙は、候補者の名前を記入する自書式です。はっきり書いて投票してください。候補者の名前以外のことを記入すると無効になる場合があるので注意してください。

参議院比例代表選出議員選挙

参議院比例代表選出議員選挙は、政党等の名称もしくは名簿に掲載されている候補者個人名を記入する自書式です。はっきり書いて投票してください。

政党等の名称もしくは名簿に掲載されている候補者個人名以外のことを記入すると無効になる場合があるので注意してください。

選挙による投票方法の違いの詳細については、下記の総務省のページをご覧ください。

選挙公報

候補者の公約などを掲載した選挙公報は、令和7年7月18日(金曜日)までに盛岡市内の全世帯へ配布します。万が一、投票日が近づいても手元に届かない場合は、盛岡市選挙管理委員会事務局まで連絡ください。
視覚障がいがある人には、各投票所や選挙管理委員会事務局で読み上げに対応します。

なお、選挙公報は、参議院岩手県選出議員選挙選挙公報及び参議院比例代表選出議員選挙選挙公報の2種類であり、1つに折り込んで配布されます。

また、選挙公報は、次の施設にも準備し、希望する人に配布しています。

選挙公報を配置する施設

  • 盛岡市役所本庁舎窓口案内所
  • 都南総合支所
  • 玉山総合事務所
  • 青山支所(青山地区活動センター・青山老人福祉センター)
  • 簗川支所(簗川老人福祉センター)
  • 太田支所
  • 飯岡出張所・飯岡地区公民館
  • 乙部出張所・乙部地区公民館
  • 巻堀出張所(好摩地区公民館・就業改善センター)
  • 玉山出張所(玉山地区公民館)
  • 薮川出張所(薮川地区公民館)
  • 盛岡駅西口サービスセンター
  • 中央公民館
  • 河南公民館(盛岡劇場)
  • 都南公民館(都南文化会館)
  • 渋民公民館(渋民文化会館・渋民図書館)
  • 西部公民館
  • 松園地区公民館・松園連絡所
  • 見前地区公民館
  • 見前南地区公民館
  • 仙北地区活動センター
  • 厨川地区活動センター
  • 松園地区活動センター
  • 加賀野地区活動センター
  • 中野地区活動センター
  • みたけ地区活動センター
  • 緑が丘地区活動センター
  • 山岸地区活動センター
  • 本宮地区活動センター
  • 湯沢地域交流活性化センター
  • 仁王地区活動センター
  • 永井地域交流活性化センター
  • 市立図書館
  • 都南図書館

よりよいウェブサイトにするために、このページにどのような問題点があったかをお聞かせください。

このページに問題点はありましたか?




このページに関するお問い合わせ

選挙管理委員会事務局
〒020-8530 盛岡市内丸12-2 盛岡市役所本館8階
電話番号:019-626-7582 ファクス番号:019-626-7523
選挙管理委員会事務局へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。