胃腸炎や食中毒、その他の感染症の発生

Xでポスト
フェイスブックでシェア

広報ID1049459  更新日 令和6年11月28日 印刷 

次の感染症が発生し、報告基準を満たす場合は所定の様式で報告をお願いします。

  • 感染性胃腸炎(ノロウイルスなど)
  • 手足口病
  • ヘルパンギーナ
  • RSウイルス感染症
  • アデノウイルス感染症
  • 溶連菌感染症 など

食中毒が発生し、報告基準を満たす場合は、生活衛生課(電話019-603-8311)まで報告をお願いします。
感染症、食中毒などの区別が難しい場合は、指導予防課までお問い合わせください。

報告基準

  1. 同一の感染症もしくは食中毒によるまたはそれらによると疑われる死亡者または重篤患者が1週間以内に2人以上発生した場合
  2. 同一の感染症もしくは食中毒の患者またはそれらが疑われるものが10人以上または全利用者の半数以上発生した場合
  3. 1および2に該当しない場合であっても、通常の発生動向を上回る感染症などの発生が疑われ、特に施設長が報告を必要と認めた場合

報告先(感染症)

盛岡市保健所 指導予防課
電話:019-603-8244(直通)
ファクス:019-654-5665

報告様式

次の報告様式に施設見取り図を添付し提出してください。

感染性胃腸炎

その他の感染症

PDFファイルをご覧いただくには、Adobe Readerが必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイトからダウンロード(無料)してください。

よりよいウェブサイトにするために、このページにどのような問題点があったかをお聞かせください。

このページに問題点はありましたか?




このページに関するお問い合わせ

保健所 指導予防課 感染症対策担当
〒020-0884 盛岡市神明町3-29 盛岡市保健所6階
電話番号:019-603-8244 ファクス番号:019-654-5665
保健所 指導予防課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。