盛岡市地域おこし協力隊活動報告(令和7年2月・早川隊員)
広報ID1050475 更新日 令和7年2月28日 印刷
みなさんこんにちは!
スポーツ推進課スポーツツーリズム推進室所属の早川克(はやかわまさる)です!
私は「スポーツによる盛岡広域圏の賑わい創出」をテーマに令和5年1月から活動しています。令和6年度は活動を通じて出会った方々と一緒にスポーツイベントを開催することを目標にしており、この度、無事に開催することができました。今回は、そのイベントの様子をお伝えしたいと思います。
令和6年11月17日(日曜日)に、県内のスポーツトレーナー、トレイルランナー、オリエンテーリング愛好家らとともに「Iwate Gando Adventure Festival(いわて岩洞アドベンチャーフェスティバル)」を開催しました。会場は、盛岡市薮川の「まほら岩手」にご協力いただき、約100名の方々にご参加いただきました。
イベントの特徴は「無意識のうちに運動能力が向上する仕組みになっていること」です。
- 地図を見ながらチェックポイントを探す「ロゲイニング」
- 子ども向け障害物レースの「ちびっこレース」
- 大人向け障害物レースの「ターザンショートレース」
- 各地で大人気の「ティラノレース」
- オリジナル競技の「お野菜運動会」
- 水の上に浮かぶ「SUP」と「トレーラーサウナ」の体験
- 特殊なロープで木を登る「ツリークライミング」
- 電動アシスト付きスポーツバイク体験「e-bikeサイクリングツアー」
上記のような様々な種目に参加することで、運動神経がよくなる36の動作を反復できるようにしました。当日は、あいにくの雨の中でしたが、子どもから大人まで最後はずぶ濡れになりながらも大自然の中で思いっきり体を動かし、楽しんでいただけたように思います。
当初は8月下旬のイベント開催を予定していましたが、豪雨の影響で会場となった薮川地域も被害を受け、開催直前の延期を決定。メンバーと何度も協議を重ね、11月の開催を告知すると多くの方が再エントリーしてくださり、たいへん励みになりました。
盛岡市の内外ではたくさんのイベントが開催されていますが、「気軽に参加できて家族で楽しめる」スポーツイベントは意外に少ないように思います。そのような方々の受け皿になれるイベントを目指して今年も開催する予定です。
地域おこし協力隊の任期も早いもので3年目の最終年を迎えました。1年目、2年目と取り組んで形になったものが継続していけるように、残り1年も楽しんで活動していきたいと思います。また、盛岡広域スポーツコミッションの公式Instagramアカウントでは、スポーツイベントの取材や体験等の情報を発信しています。皆さまからの情報もお待ちしております。
よりよいウェブサイトにするために、このページにどのような問題点があったかをお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
市長公室 企画調整課 都市戦略室
〒020-8530 盛岡市内丸12-2 盛岡市役所別館8階
電話番号:019-613-8370 ファクス番号:019-622-6211
移住に関するお問い合わせはこちら
「盛岡という星で BASE STATION」
〒020-0024 盛岡市菜園一丁目8-15
パルクアベニュー・カワトク キューブ2(ローマ数字)地下1階
電話番号:019-681-0515
市長公室 企画調整課 都市戦略室へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。