市長の動き(令和6年11月)

Xでポスト
フェイスブックでシェア

広報ID1049946  更新日 令和6年12月5日 印刷 

11月30日(土曜日)

盛岡文士劇(盛岡劇場)

 今年で29回目を迎える盛岡文士劇が11月30日と12月1日の2日間開催され、時代物と口上に出演いたしました。

盛岡文士劇

11月28日(木曜日)

市長と語ろう!もりおか盛り上げ座談会(総合福祉センター)

 盛岡市老人クラブ連合会役員の皆様からの生の声を聴くことで、高齢者福祉施策の充実に活用することなどを目的とした座談会を開催いたしました。

市長と語ろう!もりおか盛り上げ座談会

11月23日(土曜日)

全国藩校サミット盛岡大会(市民文化ホールほか)

 江戸時代に設置された「藩校」の伝統や精神を現代の視点で見直し、次代に活かすため、将軍家や全国の大名家の末裔が一同に会する全国藩校サミットが盛岡で開催されました。

全国藩校サミット盛岡大会

11月21日(木曜日)

中学生の「税についての作文」優秀作品表彰式(市役所会議室)

 次代を担う青少年に税を正しく理解してもらい、その意識の浸透を図ることを目的とした税についての作文を募集し、優秀作品の表彰式を開催いたしました。

中学生の「税についての作文」優秀作品表彰式

11月21日(木曜日)

盛岡南ライオンズクラブ結成50周年記念事業時計塔寄贈式(きたぎんボールパーク)

 盛岡南ライオンズクラブ様からクラブ結成50周年記念事業として時計塔が寄贈され、贈呈式を開催いたしました。

盛岡南ライオンズクラブ結成50周年記念事業時計塔寄贈式

11月19日(火曜日)

盛岡市除雪機械出動式(タカヤアリーナ駐車場)

 雪の降り始めに先立ち、除排雪体制の確立を目的として除雪機械出動式を実施いたしました。

盛岡市除雪機械出動式

11月17日(日曜日)

盛岡市水道90周年記念事業「もりおか水道フォーラム」(教育会館)

 これからの水道を守っていくために何ができるかを皆さんで考える機会として、もりおか水道フォーラムを開催いたしました。

もりおか水道フォーラム

11月17日(日曜日)

清水町第一町内会創立60周年記念式典(杜陵地区コミュニティ消防センター)

清水町第一町内会創立60周年記念式典に出席いたしました。

清水町第一町内会創立60周年記念式典

11月16日(土曜日)

盛岡市手をつなぐ育成会70周年記念式典並びに49回はたちを祝う会(八幡宮参集殿)

盛岡市手をつなぐ育成会70周年記念式典並びに49回はたちを祝う会に出席いたしました。

盛岡市手をつなぐ育成会70周年記念式典並びに49回はたちを祝う会

11月13日(水曜日)から11月14日(木曜日)まで

岩手県市長会要望行動ほか(東京都内)

 岩手県市長会として岩手県選出国会議員をはじめ関係省庁等へ要望活動を実施いたしました。

岩手県市長会要望行動

11月6日(水曜日)

加賀野地区活動センター・加賀野児童センター・加賀野老人福祉センター複合化・大規模改修工事落成式(加賀野地区活動センター)

 加賀野地区活動センター・加賀野児童センター・加賀野老人福祉センター複合化・大規模改修工事落成式を開催いたしました。

加賀野地区活動センター・加賀野児童センター・加賀野老人福祉センター複合化・大規模改修工事落成式

11月5日(曜日)

盛岡お月見ハシゴ酒祭り開会式(クロステラス盛岡)

 盛岡お月見ハシゴ酒祭り開会式に出席いたしました。

盛岡お月見ハシゴ酒祭り開会式

11月3日(日曜日)

市勢振興功労者表彰式(中央公民館)

 盛岡市表彰条例に基づいて、公共の福祉の増進と市勢の進展に尽くした功績が顕著な方々を表彰いたしました。

 ・小野寺 正孝さん(80歳) 前盛岡市選挙管理委員会委員長

 ・雫石 眞一さん(74歳) 前盛岡市消防団団長

 ・谷藤 裕明さん(74歳) 前盛岡市長

市勢振興功労者表彰式

11月2日(土曜日)

史跡盛岡城跡三ノ丸北西部石垣修復工事完成見学会(盛岡城跡公園)

 三ノ丸北西部石垣修復工事が完了することに伴い、石垣の重要性や史跡への理解を深めることを目的とした見学会を開催いたしました。

史跡盛岡城跡三ノ丸北西部石垣修復工事完成見学会

よりよいウェブサイトにするために、このページにどのような問題点があったかをお聞かせください。

このページに問題点はありましたか?




このページに関するお問い合わせ

市長公室 秘書課
〒020-8530 盛岡市内丸12-2 盛岡市役所本館4階
電話番号:019-651-4111(内線2403、2404) ファクス番号:019-622-6211
市長公室 秘書課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。