市長の動き(令和7年3月)

Xでポスト
フェイスブックでシェア

広報ID1051210  更新日 令和7年4月10日 印刷 

3月31日(月曜日)

盛岡市役所繫支所・つなぎ地区活動センター閉所式(つなぎ地区活動センター)

 令和7年3月31日をもって盛岡市役所繫支所・つなぎ地区活動センターが閉所することに伴い、閉所式を開催いたしました。

盛岡市役所繫支所・つなぎ地区活動センター閉所式

3月30日(日曜日)

柴沢消防屯所落成式(下田地内)

 柴沢消防屯所落成式に出席いたしました。

柴沢消防屯所落成式

3月29日(土曜日)

もりおか復興推進しぇあハート村閉村式(もりおか復興推進しぇあハート村)

 令和6年度末で事業が終了する「もりおか復興推進しぇあハート村閉村式」を開催いたしました。

もりおか復興推進しぇあハート村閉村式

3月24日(月曜日)

企業版ふるさと納税による寄附に対する感謝状贈呈式(もりおか歴史文化館前)

 株式会社IDOM様から企業版ふるさと納税として、環境に配慮した中古車3台をご寄附いただきました。

企業版ふるさと納税による寄附に対する感謝状贈呈式

3月15日(土曜日)

盛岡市女子野球タウン認定調印式(きたぎんボールパーク)

 本市が全国19自治体目となる「女子野球タウン」に認定されたことに伴い、認定調印式を実施いたしました。

盛岡市女子野球タウン認定調印式

3月15日(土曜日)

盛岡市立生出小学校閉校式典(生出小学校)

 令和7年度から渋民小学校に統合されることに伴い、生出小学校の閉校式典を開催されました。

盛岡市立生出小学校閉校式典

3月12日(水曜日)

春の全国小学生ドッジボール選手権大会出場に伴う市長表敬(市役所会議室)

 本宮ブラック・シャークスの皆さんが第 34 回春の全国小学生ドッジボール選手権大会に岩手県代表として出場することに伴い、表敬されました。

春の全国小学生ドッジボール選手権大会出場に伴う市長表敬

3月12日(水曜日)

盛岡体育館に係るネーミングライツ契約締結式(市役所会議室)

株式会社ムセンコネクト様から盛岡体育館に係る施設等提案型ネーミングライツ・パートナーへの応募があり、ネーミングライツ契約締結式を実施いたしました。

盛岡体育館に係るネーミングライツ契約締結式

3月11日(火曜日)

岩手県東日本大震災津波追悼式、東日本大震災14周年追悼行事祈りの灯2025(トーサイクラシックホールほか)

岩手県東日本大震災津波追悼式、東日本大震災14周年追悼行事祈りの灯2025に出席いたしました。

岩手県東日本大震災津波追悼式、東日本大震災14周年追悼行事祈りの灯2025

3月10日(月曜日)

健康づくり企業表彰式(市役所会議室)

働く世代の健康づくりの一環として、「MORI-WALKER」を使ったウォーキングを中心とした健康づくり活動において、優秀な成績を修めた企業に対し表彰式を実施いたしました。

健康づくり企業表彰式

3月8日(土曜日)

文京区・うるま市友好都市協定締結区民報告会(東京都文京区)

 当市の友好都市である東京都文京区と沖縄県うるま市が昨年10月に友好都市協定を締結したことに伴い、文京区と交流のある国内・外の自治体や区内団体等が集う「文京区都市交流フェスタ2025」の中で、協定締結区民報告会が開催され、立会人として出席いたしました。

文京区・うるま市友好都市協定締結区民報告会

3月6日(木曜日)

モリのタネプロジェクト参加者の皆さんの市長表敬訪問(市役所会議室)

 道の駅のシンボルとなりうるオリジナル商品の開発等を目的とした「モリのタネプロジェクト」の参加者の皆さんが、活動の成果報告や道の駅開業に向けた取組の紹介のため表敬されました。

モリのタネプロジェクト参加者の皆さんの市長表敬訪問

3月6日(木曜日)

道の駅登録証手交式(市役所会議室)

 道の駅「もりおか渋民」が、令和7年1月31日に岩手県内で38番目の道の駅として登録され、登録証が手交されました。

道の駅登録証手交式

3月1日(土曜日)

盛岡市立高校卒業式(盛岡市立高校)

 盛岡市立高校の卒業式に出席いたしました。

盛岡市立高校卒業式

よりよいウェブサイトにするために、このページにどのような問題点があったかをお聞かせください。

このページに問題点はありましたか?




このページに関するお問い合わせ

市長公室 秘書課
〒020-8530 盛岡市内丸12-2 盛岡市役所本館4階
電話番号:019-651-4111(内線2403、2404) ファクス番号:019-622-6211
市長公室 秘書課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。