【譲渡情報】新しい飼い主を募集しています

ツイッターでツイート
フェイスブックでシェア

広報ID1001657  更新日 令和5年5月17日 印刷 

現在、盛岡市保健所の保護施設等で新しい飼い主を待っている動物は、次のとおりです。

お申込み、お問い合わせの方は、下記リンク先にある手続方法などを確認した上で、開庁時間内(平日の8時半から17時半まで)に生活衛生課へお電話いただくか、お問い合わせフォームでお問い合わせください。

新しい飼い主を探している猫(2-E)

新しい飼い主を探している猫(2-E)写真1

新しい飼い主を探している猫(4-D)写真2

【猫(2-E)の情報】
仮名:いなだ
種類:雑種
毛色:キジ白
性別:オス(去勢手術済)
年齢:1歳(令和4年4月生まれ)
特徴:

(預かりボランティアさんより)

 預かり初日から落ち着いていました。よく人馴れしていてとてもお利口さんです。

 おっとりまったり、鳴き声も小さくてかわいい、癒やしの塊のいなだくんです。

 子どもにも嫌がらず抱っこされ、先住犬・猫とも仲良くできるので、お子さんやペットのい

るご家庭でも、どこにいってもうまく暮らしていける猫ちゃんだと思います。

 かなり食欲旺盛なので、キッチンなど荒されないよう食べ物の管理には注意が必要です。

三種混合ワクチン接種済

新しい飼い主を探している猫(4-D)

新しい飼い主を探している猫(12-G)写真1

新しい飼い主を探している猫(4-D)写真2

【猫(4-D)の情報】
仮名:ウメさん
種類:雑種
毛色:三毛
性別:メス(不妊手術済)
年齢:20歳
特徴:

(預かりボランティアさんより) 

 人間でいうと、90歳以上のおばあちゃん猫です。

 ご家族の入院をきっかけに、保健所に保護されました。

 耳はほとんど聞こえません(掃除機には反応するので、少しは聞こえているようです)。

 トイレとごはん以外はあまり動かず、寝ていることが多いです。

 でも、撫でてあげると目を細めて、気持ちよさそうにゴロゴロのどを鳴らして甘えてくれます。

 腎臓の数値がよくないので、おそらく、あと何年も生きてくれる、というわけではないと思いますが、何歳になっても、猫は愛おしいんだなと、あらためて気づかせてくれたウメさんに、安住の地を与えてくださる方へ、ぜひお願いしたいと思います。

新しい飼い主を探している猫(12-G)

新しい飼い主を探している猫(12-G)写真1

新しい飼い主を探している猫(12-G)写真2

【猫(12-G)の情報】
仮名:イト
種類:雑種
毛色:白黒
性別:オス(去勢手術済)
年齢:9月13日生まれ
特徴:

(預かりボランティアさんより)

甘えん坊でお膝の上が大好きです。

水が好きなのか、キッチンの水が流れていくのをジッと見つめ、頭から水を浴びることがしばしば(笑)
膝を曲げ、おいでと言うとジャンプで肩に乗ります。

猫じゃらしを投げるとダッシュで追いかけて持ってきて「ニャー」と繰り返し鳴きます。

三種混合ワクチン接種済

新しい飼い主を探している猫(1-E)

新しい飼い主を探している猫(1-E)写真1

新しい飼い主を探している猫(1-E)写真2

【猫(1-E)の情報】
仮名:テン
種類:雑種
毛色:白キジ
性別:オス(去勢手術済)
年齢:令和4年5月21日生まれ

特徴:

個性的なちょんまげヘアーのテンくん。1月17日、ほかの兄弟と一緒に保健所にきました。最初は少し警戒していて、人を見るとシャー、と言ってましたが、今ではすっかり甘えんぼさんです。ケージから出すと、なでて~、とまずおなかを出します。

しっぽのあたりをぽんぽんされるのも好きです。

FIV(ー),FeLV(ー),三種混合ワクチン接種済

新しい飼い主を探している猫(10-A)

新しい飼い主を探している猫(10-A)写真1

新しい飼い主を探している猫(9-L)写真2

【猫(10-A)の情報】
仮名:あくび
種類:雑種
毛色:キジトラ
性別:メス(不妊手術済)
年齢:1-2歳(推定)
★骨盤骨折をしていた影響で、直腸の一部が少し狭くなっているため、便秘にならないようにゼリーをごはんに混ぜています。
 FIV(猫エイズウイルス)キャリアーのため、猫がいない又はFIV陽性の先住猫だけがいるご家庭へお譲りします。

(預かりボランティアさんより)

小顔のキジトラの女の子です。毛並みが良く、ツルツル艶々です!
よく人馴れしていて、どこを触っても怒りません。

怪我して保護されましたが、すっかり元気になりました。新聞などの紙類を噛みちぎるのがたまにキズですが、かまって欲しい時には「ニャーン」とおねだりして見つめてくる素直さと、穏やかな性格で飼いやすい子だと感じます。ごはんの時も鳴きながらもお座りして待てるお利口さんです。

FIV(+),FeLV(-),三種混合ワクチン接種済

【トライアル中です】新しい飼い主を探している猫(3-A)

新しい飼い主を探している猫(3-A)写真1

新しい飼い主を探している猫(3-A)写真2

【猫(3-A)の情報】
仮名:ひな
種類:雑種
毛色:シャム系白
性別:メス(不妊手術済)
年齢:8歳(2015年4月5日生まれ)
特徴:

(預かりボランティアさんより)

人懐っこい女の子です。
青い目に吸い込まれそうです。
また歩く姿がとても美しく、モデルの様で見ほれてしまいます。
小さめでおとなしい猫ですが、猫じゃらしには全力で反応します。
いたずらをすることもなく、気が付くとベットの上でお休みしています。

FIV(-)、FeLV(-)、三種混合ワクチン接種済

【トライアル予定です】新しい飼い主を探している猫(3-B)

新しい飼い主を探している猫(3-B)写真1

新しい飼い主を探している猫(3-B)写真2

【猫(3-B)の情報】
仮名:カナ
種類:雑種
毛色:キジ白
性別:メス(不妊手術済)
年齢:5歳(2017年生まれ)
特徴:

(預かりボランティアさんより)

体重2.4キロ。子猫みたいにちっちゃい女の子です。
少々ビビリのため最初はタッチくらいしかできませんでしたが、3週間ほどであちこち撫でることができるようになりました。
まだゆっくり抱っこはできません。ひょいと持ち上げることはできます。おやつで誘導すると膝に乗ってきます。
最初から広い場所でフリーにすると隠れてしまうので、ケージなどから始めたほうがいいかもしれません。
じゃらし系のおもちゃが大好きで、おもちゃを振られると大興奮します。
白エプロンと白靴下がチャームポイント。食欲旺盛。トイレもとても上手です。

FIV(-)、FeLV(-)、三種混合ワクチン接種済

【トライアル中です】新しい飼い主を探している猫(1-A)

新しい飼い主を探している猫(1-A)写真1

新しい飼い主を探している猫(1-A)写真2

【猫(1-A)の情報】
仮名:ホワイト
種類:雑種
毛色:白長毛
性別:オス(去勢手術済)
年齢:高齢(推定7~8歳程度)
特徴:

(預かりボランティアさんより)

とても綺麗な瞳のワイルド系イケニャン、ホワイト君。
あちこちの毛玉と、背中側の尻尾部分が過剰分泌により皮膚炎を起こしていた為、毛をカットして綺麗にしてもらい、今はライオンさんみたいになっています。

来たばかりの頃から約1か月程、プライドお高めなのか、殆どご飯を食べずにいました。
その後、病院で色々と検査をし、健康体とお墨付きをもらいました。
自分で環境に合わせて調整できる体になっているのかもしれません。
甘え方が分からないようで、ゴロスリちゃんではありませんが、最近は煮干しにハマったようで欲しがる時は可愛く鳴きます。ご飯も完食するようになってきました。

ボス感が少し強く、まだまだハード系であまり触ることができませんが、おやつは手からもらってくれます。
ほとんどの時間寝ていますが、たまに様子を見に部屋から出てきます。
ホワイト君のペースでゆっくり過ごせる環境だと良いと思います。
キャットタワーにジャンプしようとして失敗している姿が何とも可愛いです。

FIV(-)、FeLV(-)、三種混合ワクチン接種済

【トライアル中です】新しい飼い主を探している猫(1-G)

新しい飼い主を探している猫(1-G)写真1

新しい飼い主を探している猫(1-G)写真2

【猫(1-G)の情報】
仮名:白ごま
種類:雑種
毛色:白
性別:オス(去勢手術済)
年齢:8か月程度

特徴:

フワッフワッの毛並みの白ごまくん。ソフトタッチでチョンと触ってくる仕草がとても可愛いです。撫でられることも大好き。外出から戻ってケージから出したときなど撫でて、撫でてと床にゴロッと横たわります。人がソファに座っている時も体をくっつけてくつろいでいます。初めて猫ちゃんを飼う方もとても飼いやすい猫ちゃんだと思います。

左目(涙目)は只今、目薬で治療中です。

三種混合ワクチン接種済

【譲渡しました】新しい飼い主を探している猫(9-R)

新しい飼い主を探している猫(9-R)写真1

【譲渡しました】新しい飼い主を探している猫(2-D)

新しい飼い主を探している猫(2-D)写真1

【譲渡しました】新しい飼い主を探している猫(11-B)

新しい飼い主を探している猫(11-B)写真1

【譲渡しました】新しい飼い主を探している猫(11-A)

新しい飼い主を探している猫(11-A)写真1

【譲渡しました】新しい飼い主を探している猫(11-E)

新しい飼い主を探している猫(11-E)写真1

【譲渡しました】新しい飼い主を探している猫(5-I)

新しい飼い主を探している猫(5-I)写真1

【譲渡しました】新しい飼い主を探している猫(12-A)

新しい飼い主を探している猫(12-A)写真1

【譲渡しました】新しい飼い主を探している猫(1-F)

新しい飼い主を探している猫(1-F)写真2

【譲渡しました】新しい飼い主を探している猫(12-F)

新しい飼い主を探している猫(12-F)写真2

【FIV感染について】

主に猫同士のケンカによる咬傷で感染し、外にいるオス猫で多く見られます。
FIVは猫以外の動物や人には感染しません。
また、感染した猫でも、発症しなければ普通の猫と変わらない生活を送ることができます。この状態の猫を「キャリアー」と呼びます。
発症すると、免疫力が低下するため、発熱や口内炎、貧血など様々な症状が見られるようになります。
なお、キャリアーの状態は数年から10年以上続くと言われており、発症しないまま天寿を全うする猫も多くいます。

よりよいウェブサイトにするために、このページにどのような問題点があったかをお聞かせください。

このページに問題点はありましたか?




このページに関するお問い合わせ

保健所 生活衛生課 動物愛護担当
〒020-0884 盛岡市神明町3-29 盛岡市保健所5階
電話番号:019-603-8312 ファクス番号:019-654-5665
保健所 生活衛生課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。