市長の動き(平成30年2月)
広報ID1022096 更新日 令和3年9月21日 印刷
2月24日(土曜日)
いわてS-1スイーツフェア2018(盛岡タアカヤアリーナ)
今回で6回目を数えるいわてS-1スイーツフェアが開催されました。当日は、県内のスイーツ・おやつ店をはじめご当地グルメや盛岡広域の物産コーナーなど60を越える店舗が出店し、大勢の皆様で賑わいました。
2月21日(水曜日)
もりおか子育て応援プラザの運営に係る連携協定締結式
もりおか子育て応援プラザ「マモール」は、昨年4月に市内大通に室内遊び場やリラックスルームなどを備えた公共エリアを先行オープンし、これまで約5,700名の皆様に御利用いただいている施設です。この度、合同会社プライドコクーン様と民間事業エリアの運営について連携協定を締結したことにより、マモールは全面オープンを迎えることになりました。
2月15日(木曜日)
平成29年度平成・南部藩「地域づくり成果報告会」(青森県南部町)
南部氏ゆかりの9自治体(岩手県 二戸市・盛岡市・遠野市 青森県 八戸市・七戸町・三戸町・南部町 山梨県 南部町・身延町)で構成する「平成・南部藩」において、今後の地域活性化に資するべく報告会が開催され、各市町村の取組事例が発表されました。
2月12日(月曜日)
「盛岡特産品ブランド」認証農畜産物のトップセールス(東京:まるごとにっぽん)
「食べて答えて盛岡さんプレゼント!美味!盛岡の農畜産物発見inまるごとにっぽん」と題して、首都圏の一般消費者向けに、盛岡が誇る特産品の特徴を紹介しながら、実際に味わっていただく体験型の理解促進イベントを開催しました。
2月8日(木曜日)
盛岡広域企業立地セミナー(東京:ホテルグランドパレス)
盛岡広域8市町の主催によるセミナーを開催し、盛岡広域地域の特色と地域産業の振興について講演を行いました。
2月7日(水曜日)
先人ゆかり給食(仙北小学校)
新渡戸稲造氏が盛岡で食べた当時の食事を再現した給食を、仙北小学校児童とともにいただきました。子ども達は、食育とともに盛岡ゆかりの先人についても学ぶことができたと思います。
ブイヤベーススープ、キャラメル
2月6日(火曜日)
盛岡市立高校商業科生徒による提案書手交
盛岡市の抱える課題に対する解決策について、高校生の視点で考えた提案書を提出していただきました。
2月1日(木曜日)
デビスカップドロー抽選式(盛岡タカヤアリーナ)
今月2日(金曜日)から4日(日曜日)にかけて、盛岡タカヤアリーナで開催されるテニスの男子国別対抗戦デビスカップ(日本対イタリア)の組み合わせ抽選式に出席しました。選手の皆様には、寒気を吹き飛ばす熱いプレーを期待申し上げます。
よりよいウェブサイトにするために、このページにどのような問題点があったかをお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
市長公室 秘書課
〒020-8530 盛岡市内丸12-2 盛岡市役所本館4階
電話番号:019-651-4111(内線2403、2404) ファクス番号:019-622-6211
市長公室 秘書課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。