盛岡駅西口 からくり時計

Xでポスト
フェイスブックでシェア

広報ID1010146  更新日 令和7年4月10日 印刷 

盛岡駅西口 からくり時計「子どもさんさ踊り」

からくり時計写真
※ 写真は、平成16年に撮影したものです。

演奏時間

毎日9時00分~18時00分( 1時間おき、正時)

※ 次のような場合には、運転を事前通知なく停止させることがあります。

  • 暴風雨等の、からくり時計に影響が懸念される気象予報が出された場合
  • からくり時計の機器トラブルが発生した場合
  • 周辺で開催する一時的なイベント等で、演奏が支障になると判断される場合

※ 冬期間(12月~3月)は、機器を風雪から守るために運転を停止させております。

からくり時計の由来

このからくり時計は、盛岡の夏の風物詩である「さんさ踊り」の発祥の言い伝えをテーマにしています。

その昔、鬼が悪さをして人々は困っておりました。そこで神様が鬼をこらしめ、鬼はもう悪さをしないという約束の手形を岩に押して退散しました。これが「岩手」の名の由来だといわれています。

名須川町の三ツ石神社にある三つの巨岩には、このときの鬼の手形だといわれる、うっすらと大きな手の形をみることができます。人々が鬼の退散をよろこんで踊ったのが、さんさ踊りの始まりとも伝えられています。

設置場所

からくり時計位置

からくり時計は、「光の広場」の立体駐車場北壁面に設置しています。


盛岡駅方面から来られる方

東西自由通路(さんさこみち)を抜けて盛岡駅西口バスターミナルへお進みください。

マリオスの左手側奥に、光の広場がございます。

 

自家用車でお越しの方

盛岡駅西口には、「マリオス立体駐車場」と「盛岡駅西口地区駐車場」の2か所の市営駐車場があります。

マリオス立体駐車場横のエレベーター・エスカレーターから2階へ上がっていただくと右手に光の広場がございます。

よりよいウェブサイトにするために、このページにどのような問題点があったかをお聞かせください。

このページに問題点はありましたか?




このページに関するお問い合わせ

都市整備部 市街地整備課
〒020-8532 盛岡市津志田14-37-2 盛岡市役所都南分庁舎2階
電話番号:019-639-9056(市街地整備課)、019-639-9061(まちなか未来創生室)
ファクス番号:019-639-9059
都市整備部 市街地整備課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。