第20回残したい盛岡のお盆 迎え火・黒川さんさ門付け
広報ID1052930 更新日 令和7年8月12日 印刷
イベントカテゴリ: 催し
- 開催日
-
令和7年8月14日(木曜日)
- 開催時間
-
午後6時45分 から 午後8時15分 まで
- 対象
-
どなたでもご覧いただけます。
- 開催場所
-
盛岡市鉈屋町界隈
- 内容
盛岡市内では、昔から絶えることなく先祖のお迎え、お送り行事「迎え火・送り火」が行われてきました。
現在でも、盛岡市鉈屋町界隈では、夕方から町内で一斉に焚かれる風景を見ることができます。
8月14日は近年途絶えた「伝統さんさ踊りの門付け」が、今年も黒川参差踊連中の皆さんにより復活します。
- 交通案内
-
専用駐車場はございません。公共交通機関をご利用ください。近隣施設への無断駐車はご遠慮ください。
盛岡駅東口13、14番バス乗り場より、岩手県交通「矢巾営業所」、「日詰駅前」行に乗車、南大通二丁目バス停下車、徒歩3分
- 主催
- 特定非営利活動法人盛岡まち並み塾
- 共催
- 鉈屋町町内会、もりおか町家物語館
- 協力
- 盛岡市街並み保存活用推進協議会
PDFファイルをご覧いただくには、Adobe Readerが必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイトからダウンロード(無料)してください。
よりよいウェブサイトにするために、このページにどのような問題点があったかをお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
交流推進部 観光課
〒020-8530 盛岡市内丸12-2 盛岡市役所別館7階
電話番号:019-626-7539(観光企画係)、019-613-8391(事業推進係) ファクス番号:019-604-1717
交流推進部 観光課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。