遺跡の学び館「ゴールデンウィーク! 古代体験ひろば」

Xでポスト
フェイスブックでシェア

広報ID1041213  更新日 令和7年4月17日 印刷 

遺跡の学び館では4月29日から5月6日まで「ゴールデンウィーク!古代体験ひろば」を開催します。楽しく火おこしや製作の体験をしませんか?

イベントカテゴリ: 催し 歴史・文化・芸術 体験学習

ゴールデンウィーク古代体験広場2024 チラシ
遺跡の学び館では、ゴールデンウィーク期間中に体験会を開催します。
お気軽にお越しください。
開催期間

令和7年4月29日(火曜日)から令和7年5月6日(火曜日)まで

開催時間

午前9時30分 から 午前11時 まで
午後1時30分 から 午後3時 まで

対象

未就学児、小学生、中学生、小・中学生、一般、高齢者
4歳以上(小学生以下は保護者同伴)

開催場所

遺跡の学び館 体験学習室
施設交通案内(本宮の中央公園内,近隣に県立美術館,先人記念館,子ども科学館があります。)

内容
  • 火おこし体験(50円)、製作体験(板状土偶マグネット、お守りネックレス、古代風ストラップ、各150円)の中から1つを選びます。
  • 所要時間は20分から40分程度です。
  • 入館料と各材料費等が必要です。
  • 事前申し込みは不要です。
申し込み

不要

受付時間内に直接お越しください。事前の予約申し込みは、受け付けません。

費用

必要

入館料と材料費が必要です。

入館料

  • 個人:一般200円、小・中学生100円
  • 団体(20人以上):一般160円、小・中学生 80円
  • 小学生未満と盛岡市在住の65歳以上の人は、無料。
  • 障害者手帳をお持ちの人とその付き添い1人は無料。

材料費

  • 板状土偶マグネット、お守りネックレス、古代風ストラップ 材料費 各1個150円
  • 火おこし体験 1組(2~3人) 50円

 

定員

満席の場合は、お待ちいただくこともあります。

交通案内
  • 路線バス

岩手県北バス 盛岡駅西口バス停からイオン盛岡南行き乗車、杜の道北バス停下車、北へ徒歩約7分

岩手県交通 盛岡駅東口バス停から盛南ループ(下川原先回り)乗車、わたなべおしりのクリニック前もしくは総合プール前バス停下車、東へ徒歩約7~9分。

  • 自動車

JR盛岡駅タクシー乗場から約5分、東北自動車道 盛岡インターチェンジから約15分

駐車場無料

  • 徒歩
JR盛岡駅西口から「杜の大橋」経由で約20分

遺跡の学び館 駐車場の場所

PDFファイルをご覧いただくには、Adobe Readerが必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイトからダウンロード(無料)してください。

よりよいウェブサイトにするために、このページにどのような問題点があったかをお聞かせください。

このページに問題点はありましたか?




このページに関するお問い合わせ

教育委員会 遺跡の学び館
〒020-0866 盛岡市本宮字荒屋13-1
電話番号:019-635-6600 ファクス番号:019-635-6605
教育委員会 遺跡の学び館へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。