ウイルス性肝炎

ツイッターでツイート
フェイスブックでシェア

広報ID1006617  更新日 令和5年12月15日 印刷 

ウイルス性肝炎の説明とB型肝炎/C型肝炎ウイルス検査・相談について

肝炎ウイルス検査を受け、肝炎、肝硬変、肝がんを予防しましょう

~ 今すぐ、みんなで、肝炎検査 ~


写真1
肝炎ウイルス検査啓発ポスター

ウイルス性肝炎は、国内最大級の感染症であり、検査から治療まで継ぎ目のない仕組みの構築が求められています。そのため、厚生労働省では、肝炎医療費助成を柱として、利便性に配慮した検査体制の整備など総合的な対策を実施しているところです。ウイルス性肝炎は、さまざまな感染予防策がとられる以前は、誰でも感染する可能性のある病気だったため、40歳以上の方は、それより下の世代に比べ総じて感染リスクが高いと言えます。 自覚症状が出にくいウイルス性肝炎の早期発見には、肝炎ウイルス検査が必要です!

7月28日は、「世界肝炎デー」及び「日本肝炎デー」です。 肝疾患についての正しい知識の普及と予防の重要性についての認識を高めることを目的として、平成3年から公益財団法人ウイルス肝炎研究財団の主催により「肝臓週間」が実施されています。

B型肝炎、C型肝炎とは

ウイルス性肝炎とは、肝炎ウイルスの感染によって引き起こされる肝臓の炎症です。肝炎になると、肝臓の細胞が壊れて肝臓の機能が失われ、進行すると慢性肝炎、さらに肝硬変や肝がんに至ることもあります。

ここ数年注目されているのは、血液や体液から感染し、慢性化しやすいB型肝炎ウイルスとC型肝炎ウイルスによる肝炎です。「国内最大級の感染症」といわれ、我が国の持続感染者はB型が110万人~120万人、C型が90万人~130万人存在すると推定されています。しかし、感染時期が明確ではないことや、肝臓は「沈黙の臓器」と言われ肝炎ウイルスに感染しても自覚症状がないことが多いことから、適切な時期に治療を受ける機会がなく、本人が気づかないうちに肝硬変や肝がんへと進行する感染者が多く存在することが問題となっています。

肝炎ウイルスに感染していても、適切な健康管理・治療で、肝炎から肝硬変や肝がんに悪化するのを予防することが可能です。肝炎ウイルスに感染しているかどうかは、採血検査で分かります。早期発見すれば、根治も可能です。

40歳以上で、これまで検査を受けたことのない方は、特に異常がない場合でも一度検査を受けておくことをお勧めします。

B型肝炎/C型肝炎ウイルス検査・相談

盛岡市保健所では、肝炎ウイルス検査等を無料・匿名で行っています!

概ね毎週木曜日、B型肝炎ウイルス(HBV)とC型肝炎ウイルス(HCV)検査を行っています。無料で受けられますので、心配な方は、まずご相談ください。肝炎に関する相談は、随時受け付けています。 電話での相談は、毎週月曜日~金曜日(土日、祝日、12月29日~1月3日を除く)の9時00分~17時30分までです。

※都合により、急遽中止となる場合があります。ご予約のお電話は、日程を確認の上お願いいたします。

検査日時

受付時間 令和5年4月 令和5年5月 令和5年6月 令和5年7月 令和5年8月 令和5年9月 令和5年10月 令和5年11月 令和5年12月 令和6年1月 令和6年2月 令和6年3月

9時00分~11時00分

(上記時間内で30分間隔で受付)

6 11 1 6 3 7 5 9 7 10※水曜 1 7
13 25 8 13 24 14 12 16 14 18 8 14
20   15 20 31 21 19 30 21 25 15 21
27 22     28 26       22  
         

対象者

B型肝炎、C型肝炎検査を希望し、医療保険各法その他の法令に基づく事業において、肝炎ウイルス検査の受検機会がない人又は再検査の必要性のある人

検査費用

無料

場所

盛岡市保健所 5階(盛岡市神明町3ー29)
プライバシー保護のため仕切りを設置しています。階段は使用せずエレベーターで5階までお越しください。エレベーターを降りると受付がございます。

予約

開催日程をご確認の上、検査日の前日までにお電話で予約をお願いいたします。

検査日の2週間前の木曜、午前9時から予約受付を開始します。但し、予約開始日が祝日の場合は、翌開庁日から受付いたします。

※1月10日(水曜日)の検査についても、12月28日(木曜日)が予約開始日です。

定員に達し次第、受付終了とさせていただきますので、ご了承ください。

電話番号:019-603-8244(盛岡市保健所 指導予防課 感染症対策担当:9時~17時30分※土日、祝日、12月29日~1月3日を除く)

結果通知

概ね1週間後に、郵送または面接で通知します。

受検にあたってのお願い

  • マスク(可能であればサージカルマスク)の着用のご協力をお願いします。
  • 発熱、咳、鼻水、咽頭痛などの体調不良がある方は、利用をお控えください。
  • ご予約をキャンセルされる場合は、必ずお電話ください。無断キャンセルはご遠慮くださいますようお願いします。

その他

  • お車でお越しの方は市指定の有料駐車場をご利用ください。その際は時間分の駐車券を発行しますので、受付時に駐車券をご提示ください。市指定の有料駐車場については、下記リンク「市役所指定駐車場」をご確認ください。
  • 証明書、診断書の発行はしていません。

岩手県内の各保健所、委託医療機関が実施するB型肝炎/C型肝炎ウイルス検査について

B型肝炎、C型肝炎ウイルス検査と相談は、岩手県内の各保健所、委託医療機関でも行っています。詳しくは、次の「岩手県ホームページ」をご覧ください。

肝炎ウイルス検査が「陽性」だった方へ

初回精密検査・定期検査の費用助成について

陽性なのに病院行ってないの?

 都道府県や市町村が実施する肝炎ウイルス検査や、職域の健診・妊婦健診・手術前検査における肝炎ウイルス検査で陽性と判定された方を対象に、初回精密検査の費用を助成します。また、肝炎ウイルスの感染を原因とする慢性肝炎、肝硬変及び肝がんの患者さんが受けた定期検査費用を助成します。

 助成に関する詳細は、盛岡市にお住まいの方は岩手県県央保健所(電話:019-629-6573)にお問い合わせください。

インターフェロン治療等に対する医療費助成について

B型・C型肝炎の治療について、B型ウイルス性肝炎に対して行われるインターフェロン治療及び核酸アナログ製剤治療並びに、C型ウイルス性肝炎の根治を目的として行われるインターフェロン治療及びインターフェロンフリー治療で、保険適応となっているものを対象に医療費の助成制度があります。患者の世帯所得(市町村民税課税年額)に応じ、その自己負担限度月額を原則1万円(上位所得階層は2万円)に軽減します。

盛岡市にお住まいの方でこの制度を利用したい人は、岩手県県央保健所(電話:019-629-6573)へお問い合わせください。
また、この医療費助成制度についての詳細は、次の「岩手県ホームページ」をご覧ください。

B型肝炎訴訟に関するお知らせ

特定B型肝炎ウイルス感染者給付金とは

B型肝炎訴訟は、幼少期に受けた集団予防接種などの際に、注射器が連続使用されたことによってB型肝炎ウイルスに持続感染したとされる人が、国に対して損害賠償を求めている集団訴訟です。
この訴訟については、裁判所の仲介の下で和解協議を進めた結果、平成23年6月に、国と原告との間で「基本合意書」を締結し、基本的な合意がなされました。
今後提訴をする人への対応も含めた全体の解決を図るため、「特定B型肝炎ウイルス感染者給付金等の支給に関する特別措置法」が平成24年1月13日から施行され、裁判上の和解などが成立した人に対し、法に基づく給付金などが支給されます。

相談窓口

  • 厚生労働省電話相談窓口(電話番号03-3595-2252。受付は祝日・年末年始を除く月曜日から金曜日までの9時~17時)

  • B型肝炎被害対策東北弁護団(電話番号0120-76-0152。受付は月曜日から金曜日までの10時から14時)

  • B型肝炎被害対策東北弁護団岩手事務局(電話番号019-623-0378もりおか法律事務所。受付は月曜日から金曜日までの9時30分から17時)

B型肝炎訴訟の手引き

B型肝炎訴訟の手引きは、厚生労働省のホームページに掲載されているほか、盛岡市保健所保健予防課でも閲覧できるので、必要な人はお問い合わせください。

上記の和解などが成立した人に対し、法に基づく給付金などが支給されます。

C型肝炎特別措置法に基づく給付金の請求に関するお知らせ

給付金の請求期限が、令和10年1月17日までに延長されました。

厚生労働省は、出産や手術での大量出血等の際に特定のフィブリノゲン製剤や血液凝固第9因子製剤※を投与されたことによってC型肝炎ウイルスに感染された方々との間で、この法律に基づく給付金の支給の仕組みに沿って、和解を進めています。※輸血に用いられる輸血用血液製剤はこの法律の対象ではありません。

特定C型肝炎ウイルス感染者救済特別措置法に基づき、給付金の支給を受けるためには、令和10年1月17日までに国を被告とした訴訟の提起等を行う必要がありますので、最寄りの弁護士会等にご相談ください。

相談窓口

  • 厚生労働省フィブリノゲン製剤等に関する相談窓口(フリーダイヤル0120-509-002。受付は土・日・祝日・年末年始を除く9時30分~18時)
  • (独)医薬品医療機器総合機構(フリーダイヤル0120-780-400。受付は土・日・祝日・年末年始を除く9時~17時)

よりよいウェブサイトにするために、このページにどのような問題点があったかをお聞かせください。

このページに問題点はありましたか?




このページに関するお問い合わせ

保健所 指導予防課 感染症対策担当
〒020-0884 盛岡市神明町3-29 盛岡市保健所6階
電話番号:019-603-8244 ファクス番号:019-654-5665
保健所 指導予防課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。