アルツハイマー月間

Xでポスト
フェイスブックでシェア

広報ID1039917  更新日 令和5年9月5日 印刷 

アルツハイマー月間とは

1994年(平成6年)9月21日、スコットランドのエディンバラで第10回国際アルツハイマー病協会国際会議が開催され、アルツハイマー病などに関する認識を高め、世界の患者と家族に援助と希望をもたらすことを目的に、毎年9月21日を「世界アルツハイマーデー」と制定しました。また、9月を「アルツハイマー月間」と定め、認知症への理解を呼びかける活動に取り組んでいます。

盛岡市でも、アルツハイマー月間に合わせ、様々な取り組みを行っています。

令和5年度に実施予定の取り組み

イベント一覧表

アルツハイマー月間のイベント
目的 日時 場所(所在地) 内容
見る 9月20日(水曜日)~26日(火曜日) 東北電力ネットワーク株式会社岩手支社(紺屋町) 期間中、認知症支援のシンボルカラーであるオレンジ色にライトアップ
9月1日(金曜日)~30日(土曜日) イオンモール盛岡(前潟四)1階、マリオス(盛岡駅西通二)3・4・20階 デジタルサイネージでの認知症の人からのメッセージ動画などの上映
知る 9月1日(金曜日)~29日(金曜日) 市役所本庁舎1階 認知症に関する情報や取組みなどのパネル展示、パンフレット・チラシなどの展示
9月1日(金曜日)~8日(金曜日) マリオス20階※最終日は15時まで
9月1日(金曜日)~10月1日(日曜日) 都南図書館(永井24) 認知症に関する書籍の貸し出し、パネル展示、パンフレット・チラシなどの展示
9月9日(土曜日)~24日(日曜日) 渋民図書館(渋民字鶴塚)
9月9日(土曜日)~30日(土曜日) 中央公民館(愛宕町)
9月21日(木曜日)10時~11時半 都南公民館(永井24) 認知症サポーター養成講座※当日会場で受け付け

市内図書館・図書室

渋民図書館・都南図書館・中央公民館の3か所にて、認知症に関する特設コーナーや、本の貸し出し、持ち帰り自由なパンフレットの設置などが行われます。

更に、都南図書館では認知症に関するパネル展示も開催します。

この機会に図書館へ足を運んでみませんか?

都南図書館イベントポスター
都南図書館イベントのチラシ

イオンモール盛岡・盛岡南

イオンモール盛岡・盛岡南のデジタル看板(わが街Navi)にてアルツハイマー月間のチラシが上映されます。

イオンデジタルサイネージ上映内容
イオンモール盛岡・盛岡南のデジタル看板にて放送されるチラシ

マリオス

9月1日(金曜日)~9月8日(金曜日)まで、マリオス展望室20階にて、認知症に関するパネル展示会を行っています。また、9月中は館内のデジタル看板にて、認知症当事者からのメッセージ動画も上映されていますので、この機会に是非ご覧ください。

過去の取り組みの様子

マリオス

都南図書館開催の様子

渋民図書館写真

盛岡市立渋民図書館では、令和2年度より認知症に関連する図書の掲示・貸し出しをしています。

中央公民館

乙部老人福祉センター取り組み

愛宕山老人福祉センター

市役所写真

盛岡市役所本庁舎1階(裏口駐車場入り口付近)では、9月1日~30日までの1か月間、認知症に関するパンフレットやチラシ、ポスターの掲示などを行っています。

パンフレットやチラシは持ち帰り自由ですので、認知症に関する情報収集の機会としても御利用いただけます。

開運橋写真

東北電力写真

令和3年度から、東北電力ネットワーク株式会社岩手支社の協力により、マイクロ波無線鉄塔がオレンジ色にライトアップされています。

 

オレンジ色は認知症支援のシンボルカラーとされています。

一緒にアルツハイマー月間にとりくみませんか?

全国の様々な自治体・企業などでアルツハイマー月間に向けた取り組みが行われています。

是非、あなたの学校、会社、施設などでも取り組みを行いませんか?

取り組みの様子や写真など、情報提供も是非お待ちしております。

取り組んでも良いが、何をしたら良いか分からないという方は御相談ください。

【相談先】盛岡市長寿社会課:019-613-8144

当事者からのメッセージ、聞いてみませんか?

希望大使をご存知ですか?

希望大使チラシ
出典:厚生労働省ホームページ
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/hukushi_kaigo/kaigo_koureisha/ninchi/kibou.html

認知症という言葉はよく聞くけど、実際になったらどうなのかな‥?自分も認知症と診断されたけど、これからどうしたらいいんだろう‥?

分からない事は、実際に認知症になった希望大使※の先輩達から聞いてみませんか?

※希望大使とは…厚生労働省が任命した認知症当事者の方です。国が行う認知症の普及啓発活動への参加・協力、国際的な会合への参加などに取り組んでいます。(詳しくは厚生労働省ホームページをご覧ください)

メッセージ、チラシのダウンロードはこちらから↓

あなたの声をお聞かせください

認知症の事で、もっとこんな取り組みがあったらいいのに‥

こんな社会なら私が認知症になっても安心して生活できると思う。

認知症になった自分の経験を、これからの人達に伝えたい。

本当はこんなことを思っているって知ってほしい。

ご本人・御家族が抱えている、様々な想いを是非お聞かせください。

取り組みに協力してくれる当事者の方からの情報提供などもお待ちしています。

【連絡先】盛岡市長寿社会課:019-613-8144

PDFファイルをご覧いただくには、Adobe Readerが必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイトからダウンロード(無料)してください。

よりよいウェブサイトにするために、このページにどのような問題点があったかをお聞かせください。

このページに問題点はありましたか?




このページに関するお問い合わせ

保健福祉部 長寿社会課
〒020-8530 盛岡市内丸12-2 盛岡市役所本館5階
電話番号:019-603-8003 ファクス番号:019-653-2839
保健福祉部 長寿社会課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。