妊娠したら
広報ID1002114 印刷
-
母子健康手帳の交付
医師(または助産師)による妊娠の診断を受けたら、産婦人科医療機関等から妊娠届出書を受け取り、できるだけ早めに(妊娠11週頃までを目途に)妊娠届出書を提出しましょう。母子健康手帳と妊婦一般健康診査受診票等を交付します。
また、妊娠中の健康管理について保健師等がアドバイスします。窓口が混雑することもありますので、時間に余裕を持ってお越しください。 - 出産・子育て応援給付金
-
妊婦一般健康診査
妊婦さんとお腹の赤ちゃんの健康の保持増進と経済的負担の軽減を目的に、子宮頸がん検診(1回)と妊婦健康診査(14回)の助成を行います。 -
産婦健康診査
出産後間もない時期の産婦さんの健康の保持増進と経済的負担の軽減を目的に、産婦健康診査(2回)の助成を行います。 -
妊産婦歯科健康診査
妊娠中および産後1年以内の人を対象として歯科健診を実施しています。 - 新生児聴覚検査について
- パパママ教室(日曜日)
- 産後ケアについて
-
電話相談「ママの安心テレホン」
妊娠・出産・育児についての相談に助産師と保健師が応じます。 -
妊産婦医療費助成について
盛岡市では、妊産婦の医療費助成を行っています。 - ひとにやさしい駐車場利用証制度