令和7年度わんわんセミナー~知って・学んで・愛犬とのハッピーライフ!~

Xでポスト
フェイスブックでシェア

広報ID1001659  更新日 令和7年8月8日 印刷 

イベントカテゴリ: 催し 講座・講演会 体験学習 相談 その他

「わんわんセミナー~知って・学んで・愛犬とハッピーライフ!~」で犬とのコミュニケーションやルール・しつけ方のヒントを学んでみませんか?
飼い方教室(講義)を1回、実技のしつけ方教室を2回実施します。
連続で実技を受けることで、やり方を教わる→自宅で実践→復習・難しいところを再質問と、より深く学ぶことができます。
犬を飼っている方だけでなく、動物に興味のある方はどなたでも参加できますので、ぜひお申込みください。
過去に本イベントに参加したことのある方も参加可能です。

受講風景

受講風景

講義場所の写真
会場(こがねパーク高松 やねの広場)
開催日

令和7年9月21日(日曜日) 、10月12日(日曜日) 、10月18日(土曜日)

開催時間

1.9月21日(日曜日)10時から11時まで
2.10月12日(日曜日)9時から12時半まで
3.10月18日(土曜日)9時から12時半まで

対象

一般

開催場所

こがねパーク高松 やねの広場(上田字堤頭)

内容
  1. 犬との暮らし方・基礎編:令和7年9月21日(日曜日)
    犬と人との暮らしに役立つコミュニケーションやルール、しつけ方のヒントを学べます。先生による実演もあります。
    「盛岡地区動物愛護フェス」のステージイベントとして開催します。
  2. 犬との暮らし方・実践編(1)(愛犬同伴):令和7年10月12日(日曜日)
    愛犬と一緒にコミュニケーションのチェックと個別アドバイスを受けられます。愛犬同伴でない方の見学も可能です。
    ※1の基礎編を受講した人のうち、希望者のみが参加できます。
  3. 犬との暮らし方・実践編(2)(愛犬同伴):令和7年10月18日(土曜日)
    実践編(1)で学んだ内容の復習、レベルアップが期待できます。
申し込み締め切り日

令和7年9月17日(水曜日)

申し込み

必要

【申込み受付期間】令和7年9月4日(木曜日)から9月17日(水曜日)までの平日8時半から17時半まで
【申込み方法】本ページ下部にある申込みフォーム又は電話でお申し込みください。

申込み時に、犬の登録番号、狂犬病予防注射済番号、1年以内の混合ワクチン接種日等を確認しますので、ご準備ください。

費用

不要

定員

基礎編 50人
実践編 20組
申込制(抽選)

講師

JAHA(公益社団法人日本動物病院協会)
 認定しつけインストラクター 伊勢 仁英 先生

注意事項
  • 実践編のみの参加はできません
過去に参加した方の声(アンケートから抜粋)
  • わかりやすくて面白かったです!
  • これから飼いたいと考えて参加しましたが、とても勉強になりました。
  • とてもわかりやすく実践的な内容ばかりで、犬との生活が楽しくなるような気がしました。
  • 飛びつき、吠えた時の対応を教えていただき、今日は前回(先週)よりも落ち着いて参加できました。定期的に開催してほしいです。
  • 意外と覚えやすい犬だとわかったので、家でも挑戦してみようと思います。
  • 他のわんちゃんの困りごとを聞くのもいい勉強になりました。質問には何でも応えてくださり大変よかったです。帰ったら実践してみます。

PDFファイルをご覧いただくには、Adobe Readerが必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイトからダウンロード(無料)してください。

よりよいウェブサイトにするために、このページにどのような問題点があったかをお聞かせください。

このページに問題点はありましたか?




このページに関するお問い合わせ

保健所 生活衛生課 動物愛護担当
〒020-0884 盛岡市神明町3-29 盛岡市保健所5階
電話番号:019-603-8312 ファクス番号:019-654-5665
保健所 生活衛生課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。