遺跡の学び館 草木染め教室

Xでポスト
フェイスブックでシェア

広報ID1043325  更新日 令和7年9月3日 印刷 

遺跡の学び館で開催する、大昔の人たちもやっていた「草木染め」の体験教室の案内です。

イベントカテゴリ: 催し 歴史・文化・芸術 体験学習

遺跡の学び館 草木染め教室

草木染め体験教室の写真 タマネギで染めたもの、作業の様子
タマネギで染めたもの、作業の様子

大昔の人たちもやっていたと考えられる方法で植物から染料をつくり、染め物をつくってみましょう。

染料の抽出、模様付け、染色、媒染、水洗い、乾燥の工程で、オリジナルの作品を作ります。

開催日

令和7年10月5日(日曜日)

開催時間

午前9時30分 から 正午 まで

対象

小・中学生、一般、高齢者
小学生以上(小学生は保護者同伴)

開催場所

盛岡市遺跡の学び館 体験学習室
遺跡の学び館

内容

大昔の人もやっていたと考えられる方法で植物から染料をつくり、木綿製品を染めてみましょう。染料の抽出、模様付け、染色、媒染、水洗いなどの工程で、染めます。

申し込み

必要

令和7年9月20日(土曜日)午前10時00分から、電話(019-635-6600)にて先着順に受け付けます。

費用

必要

一人あたり、500円(保険料28円+材料費472円)(付き添いのみの保護者は、保険料28円のみ。)

定員

15人(同伴者含まず)
申込制(先着)

講師
遺跡の学び館 職員、遺跡の学び館サポーターズクラブ会員
持ち物
詳細は申込時に参加者へお知らせします。

みんなの推しをおしえて!イラスト作品募集

館内にあるあなたのお気に入りの資料のイラスト・絵画を募集中です。応募作品は10月からの企画展で展示します。抽選で遺跡の学び館オリジナル記念品をプレゼント。

大人も子どももお気軽にご参加くださいね!

遺跡の学び館 施設案内

よりよいウェブサイトにするために、このページにどのような問題点があったかをお聞かせください。

このページに問題点はありましたか?




このページに関するお問い合わせ

教育委員会 遺跡の学び館
〒020-0866 盛岡市本宮字荒屋13-1
電話番号:019-635-6600 ファクス番号:019-635-6605
教育委員会 遺跡の学び館へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。