盛岡地区動物愛護フェス2025

Xでポスト
フェイスブックでシェア

広報ID1036227  更新日 令和7年8月18日 印刷 

9月20日から26日まで動物愛護週間です。動物を大切にし、正しい飼い方への理解と関心を深めてもらうため、イベントを開催します。

イベントカテゴリ: 催し 講座・講演会 体験学習 赤ちゃん・子ども その他

チラシのオモテ面

チラシのウラ面

開催日

令和7年9月21日(日曜日)

開催時間

10時から14時まで

対象

小・中学生、一般、高齢者

開催場所

こがねパーク高松(上田字毛無森)
こがねパーク高松マップ

内容

【ステージイベント】
10:00~11:00 わんわんセミナー(JAHA認定家庭犬しつけインストラクター伊勢仁英氏によるお話)
11:00~11:20 教えて!獣医さん ペットの病気etc.
11:30~11:50 獣医さんのペット〇×クイズ(賞品あり)
12:30~13:40 「猫の困った!」を解決する地域猫セミナー

【犬猫の譲渡会(動物いのちの会 いわて)】
【マイクロチップ無料装着】 10:00~「わんにゃん号」前にて整理券配布
【子ども獣医さん体験】 10:00~13:00 小学6年生以下 10:00~やねの広場にて整理券配布 料金1,000円
【ポニー乗馬体験、ふれあい】 10:00~14:00頃 小学生6年生以下 料金1回500円
【災害救助犬デモンストレーション】 12:30、13:40の2回
【岩手大学ペット専用移動診療車「わんにゃん号」】 わんにゃん号の中をご案内!

申し込み

一部必要

「わんわんセミナー」について、10月12日、10月18日の実技(犬同伴)も希望する場合は、事前に申込が必要です。
詳しくは下記リンクを確認ください。

費用

必要

入場無料
子ども獣医さん体験(1,000円)、ポニー乗馬体験(1回500円)は有料

定員

子ども獣医さん体験50名、マイクロチップ無料装着44頭。
ポニーの乗馬体験は、お馬さんの体調により休み時間を設けます。
当日先着

注意事項
  • マップなどは今後、動物愛護フェス公式インスタグラム等にアップされますので、そちらをご覧ください。
  • 飼い犬を同伴する方は、ウンチ袋やリードをご用意の上、トラブルのないようご注意をお願いします。
  • ステージイベントを行うやねの広場内では、犬同伴ゾーンで観覧ください。
  • マイクロチップの装着を希望する猫は、予め洗濯ネットに入れてきてください(逸走防止のため)。
  • 駐車場の混雑が予想されますので、公共交通機関での来場にご協力ください。

よりよいウェブサイトにするために、このページにどのような問題点があったかをお聞かせください。

このページに問題点はありましたか?




このページに関するお問い合わせ

保健所 生活衛生課 動物愛護担当
〒020-0884 盛岡市神明町3-29 盛岡市保健所5階
電話番号:019-603-8312 ファクス番号:019-654-5665
保健所 生活衛生課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。