盛岡市地域共生社会推進フォーラム~あなたのそばにある望まない孤独・孤立をなくす「一歩」~
広報ID1050334 更新日 令和7年2月14日 印刷
イベントカテゴリ: 催し 講座・講演会 赤ちゃん・子ども 健康・福祉
第2期盛岡市地域福祉計画の基本理念である「共に支え合い、誰もが安心して暮らせる地域社会の実現」に向け、地域共生社会の理念を浸透させ、市全体として、包括的な支援体制の構築を目指すとともに、住民参加による地域づくりの意識醸成を図るため、『盛岡市地域共生社会推進フォーラム~あなたのそばにある望まない孤独・孤立をなくす「一歩」~』を開催します。
多くの皆さまのご来場をお待ちしています。
- 開催日
-
令和7年3月2日(日曜日)
- 開催時間
-
午後1時 から 午後4時 まで
- 開催場所
-
プラザおでって3階おでってホール
(中ノ橋通一丁目1-10) - 内容
1.盛岡市の取組紹介
「こども相談室ってどんなところ?(仮)」
盛岡市子ども未来部こども家庭センター主幹兼こども相談室長 畠山 知之
2.基調講演
「あなたのいばしょの取組と岩手県・盛岡市のデータから」
特定非営利活動法人あなたのいばしょ 理事長 根岸 督和 氏
3.基調報告
「法律相談の視点から見る盛岡市の孤独・孤立支援の現状(仮)」
川上・吉江法律事務所 弁護士 吉江 暢洋 氏
(盛岡市こども相談室アドバイザー、盛岡市重層的支援体制整備事業重層的支援アドバイザー)
4.登壇者によるクロストーク
「盛岡市の孤独・孤立対策のこれからを考える~こどもから全世代へ~(仮)」
登壇者
根岸 督和 氏、吉江 暢洋 氏
- 申し込み締め切り日
-
令和7年2月21日(金曜日)
申し込みは終了しました。
- 申し込み
-
必要
申込フォームまたは地域福祉課(電話:019-626-7509)へお申込みください。
※先着150人、入場無料
- 申込フォーム
PDFファイルをご覧いただくには、Adobe Readerが必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイトからダウンロード(無料)してください。
よりよいウェブサイトにするために、このページにどのような問題点があったかをお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
保健福祉部 地域福祉課
〒020-8530 盛岡市内丸12-2 盛岡市役所本館5階
電話番号:019-626-7509(福祉企画係)019-613-8342(指導監査係) ファクス番号:019-653-2839
保健福祉部 地域福祉課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。