5月31日は世界禁煙デーです
広報ID1040019 更新日 令和7年4月10日 印刷
「世界禁煙デー」「禁煙週間」とは?
世界禁煙デー
世界保健機関(WHO)がたばこを吸わないことが一般的な社会習慣となることを目指し、毎年5月31日を「世界禁煙デー」と定めています。
令和7年度もイエローグリーンライトアップを実施します
今年度も、昨年度実施した東北電力ネットワーク岩手支社マイクロ波無線鉄塔、開運橋、盛岡市医師会館をライトアップする予定です。
イエローグリーンライトアップに御協力いただける事業者様を募集します!!
受動喫煙による健康影響を防止するため、イエローグリーンキャンペーンを広く市民に認知していただけるよう一緒にイエローグリーンライトアップをしませんか?
1. 実施期間:世界禁煙デーおよび禁煙週間 5月31日(土曜日)~6月6日(金曜日) ※対応可能な日だけのライトアップでも差し支えございません。
2. 時 間:午後7時~午後9時まで
3. 照 明 色 :黄緑色(イエローグリーン)または緑色
4. 実施報告:実施後、ライトアップした様子を写真で健康増進課までご報告お願いします。(後日、実施報告フォームを公開します。)
※写真は市公式ホームページ等で公開することがあります。公開を希望しない事業者様はその旨を募集フォームでお知らせください。
5. 申込方法:下記募集フォームによる(アドレスをクリックすると、募集フォームに移動します。)

6. 注意事項
(1)ライトアップに使用する照明器具等、および電気料は事業者様のご負担となります。
(2)国からの節電要請など、社会情勢に鑑みてライトアップを中止させていただく場合がありますので、あらかじめご了承願います。
(3)募集フォームから送信していただいた情報は、この業務のみに使用します。
(4) 不明点やお気づきの点があれば担当(盛岡市保健所健康増進課 019-603-8305)までお問い合わせください。
禁煙週間
厚生労働省では、世界禁煙デーに始まる一週間(5月31日から6月6日まで)を「禁煙週間」と定めています。
さまざまな生活習慣病や肺がんなど、深刻な健康被害の原因となる喫煙。
受動喫煙によって非喫煙者の健康が損なわれることも問題となっています。
自分のために、周りの人のために、これを機に禁煙に取り組んでみませんか?

たばこの害を知ろう
たばこの煙には、5000種類以上の化学物質が存在し、その中には約70種類の発がん性物質が含まれています。そのため喫煙は、がんや心疾患、脳血管疾患、慢性閉塞性肺疾患(COPD)の原因にもなるとともに、糖尿病や脂質異常症、歯周疾患を悪化させるとされています。
喫煙者本人にとどまらず、周囲の人への影響も非常に大きいことから、平成30年7月には望まない受動喫煙の防止を図るため、健康増進法の一部を改正する法律が成立しています。

関連情報
- 厚生労働省「たばこと健康に関する情報ページ」(外部リンク)
- 厚生労働省「禁煙と健康 厚生労働省喫煙の健康影響に関する検討会報告書(平成28年8月)の概要を知りたい人のために」(外部リンク)
- 公共の場所における受動喫煙の防止を図ります
よりよいウェブサイトにするために、このページにどのような問題点があったかをお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
保健所 健康増進課 健康政策担当
〒020-0884 盛岡市神明町3-29 盛岡市保健所6階
電話番号:019-603-8305 ファクス番号:019-654-5665
保健所 健康増進課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。